駒ヶ岳ファンクラブ

「駒ヶ岳ファンクラブ」は、日本各地の駒ヶ岳の豊かな自然を愛し、駒ヶ岳山麓の人と交流し、その山麓の文化に親しみ、日本各地の駒ヶ岳に登る」を目的とした会員からなる団体です。

守屋山奇数月探索

北村 健治 
 5月23日(土)4時30分起床。一食分の予備食をザックに詰め込んで、5時、駒ケ根の山家を出立。
 約1時間ほどで国道152号線杖突峠の駐車場に到着。軽食をすませ身支度をして、6時過ぎには歩き始めた。
 6時30分ころ分杭平(水?場山荘)通過。7時20分、守屋山東峰に登頂、曇天のため展望がもうひとつでした。
 久しぶりで一等三角点のある西峰まで、往復約40分かけて足を延ばした。

f:id:komafun:20200601215328j:plain一等三角点のある守屋山西峰。

 8時20分には東峰を通過して花を見ながら下山。
 8時40分過ぎ、分杭平を通過して、9時20分ころ杖突峠に帰着。帰路には4~5名の登山者とすれ違った。
 5月の中高山帯で観察できる花を紹介します。

f:id:komafun:20200601215423j:plain分杭平で自生しているレンゲツツジはこれから咲くところですが、

f:id:komafun:20200601215452j:plainこの春移植された、つつじ科レンゲツツジで咲き始めています。

f:id:komafun:20200601215518j:plain登山道で見つけた、なでしこ科ミヤマハコベ。

f:id:komafun:20200601215544j:plain東峰に群生して咲いている、ばら科クサボケ。

f:id:komafun:20200601215604j:plain東峰・西峰の尾根筋で芝生に密生する、なでしこ科オオヤマフスマ。

f:id:komafun:20200601215629j:plain

山道の広範囲に分布する、たで科クリンユキフデ。

f:id:komafun:20200601215703j:plain西峰付近で何本か咲いている、すいかずら科オオカメノキ。

f:id:komafun:20200601220021j:plain西峰〜東峰間の尾根筋の林床に分布する、ゆり科マイズルソウ(蕾)。

f:id:komafun:20200601220042j:plain登山道の林床に分布する、ゆり科チゴユリ(花は一つ)。

f:id:komafun:20200601220103j:plain

赤石沢歩道に分布する、めぎ科イカリソウ(覆輪・紫色)。