駒ヶ岳ファンクラブ

「駒ヶ岳ファンクラブ」は、日本各地の駒ヶ岳の豊かな自然を愛し、駒ヶ岳山麓の人と交流し、その山麓の文化に親しみ、日本各地の駒ヶ岳に登る」を目的とした会員からなる団体です。

三浦アルプス縦走の下見

谷 和代
 桜の開花予報が寒の戻りで当初より少し遅くなっています。
 3月22日、今日も風の冷たい一日でした。
 今年の三浦アルプス縦走の下見に行ってきましたが、膝関節の痛みもあり歩くのが遅くなり、若者に追い越されと時間がかかることになりました。(当日が少し心配です。)
 仙元山付近はワラビが出ていて10分ほどワラビ採りをし、家に帰ってからあく抜き処理中です。今日は洗ってお浸しで食べまーす。
 昨年、沢山咲いていたホタルカズラの場所には葉も見当たらず、誰が持ち去ったのでしょうか残念です。

①初収穫のワラビ

②仙元山からの相模湾と富士山

タチツボスミレ

④この赤い実は何?

⑤乳頭山から見える米軍横須賀基地 イージス艦も見えます 

⑥簪のようなキブシの花

登山の案内

田口 計介
 
 以下の内容でイギリス最高峰のベン・ネビス山への登山を計画しています。
 
 2024年9月5日(木)~17日(火)
 ・羽田発着
 ・スコットランド ベン・ネビス山(標高1344m)
 ・歩行時間6~8時間
 ・ベン以外の訪問先
  オックスホード「白い馬」
  ロンドンの滞在は3日間  大英博物館、ウオルター・ウエストンの墓 など
 ・旅行代金(相部屋) 65万円
 ・申込締切 4月20日
 ・申込先 田口 090-6301-8815
  どなたでも参加できます。

ベン・ネビス山(ウィキペディアより)

坊主岳(1961m)へ行って来ました

湯川 喜義 

 今冬は不規則な天候が続いております。
 2月は15日と21~22日に雨が降って雪が溶け、スノーシューの出番はなくなったと思っていたところ、23日は湿り雪で雨氷が発生してめったに見られない光景が出現し、再度出番が来て鳥居峠から登った峠山(1415m)とその稜線を縦走。
 また、3月に入ったら雨で雪が少なくなり「春近し」と思っていたところ、12日にまたまた湿り雪が50cmほど降って白銀の世界が再現し、今度は坊主岳(1961m)へ行って来ました。
 この時はアイゼン着用。春霞のためくっきりとした眺めはなかったものの、大展望を満喫してきました。

山頂(祠は雪の中)

御嶽

御嶽

木曾駒ケ岳

木曾駒ケ岳

乗鞍岳(左下に木祖村の白菜畑と集落)

乗鞍岳

経ヶ岳(三角ピークの奥の山)

雪の登山道(緩傾斜部) 

片倉城跡公園

谷 和代
 高尾山にハナネコノメに会いに行った帰路、カタクリの開花情報を得ようと、片倉城跡公園にも寄りました。
 おかげで綺麗に咲いたユキワリソウオオミスミソウ)を見て、カワセミにも出会うことができました。

カタクリ

リュウキンカ

ユキワリソウオオミスミソウ)Ⅰ

ユキワリソウオオミスミソウ)Ⅱ

ユキワリソウオオミスミソウ)Ⅲ

カワセミ

ハナネコノメに会いに行きました

谷 和代
 ここ数日暖かい日が続いていますが、また寒くなるとの予報もあり、桜はいつ開花するのでしょうか?
 今日(15日)は、ここ数日の忙しさから解放され、天気も良いので気になっているハナネコノメに会いに高尾山に行ってきました。
 高尾山口駅を出発。琵琶滝から6号路に入り、咲き始めた小さなハナネコノメ、ヤマルリソウを見て山頂に、天気は良いのに富士山は雲の中、蛇滝を目指して下る。
 蛇滝では信者が白装束で祈祷を上げていた。この沢もあちこちが崩れ、依然とは違う場所でハナネコノメに会うことが出来た。ハナネコノメを見るために大勢の団体が登ってきていた。
 丁度、美しく咲く高尾梅の里の梅も楽しんで、小仏川沿いの遊歩道をアズマイチゲ、キバナアマナなどに会い、少しづつ春の訪れを感じつつ駒木野公園を通り高尾駅まで歩いた。

琵琶滝

6号路のハナネコノメ

ダンコウバイの花

ヤマルリソウ

1号路の飾りは「合格」と「卒業」

蛇滝

ハナネコノメ

キバナアマナ

ヨゴレネコノメとネコノメソウ

戸倉のセツブンソウ

田中相佐子
 やっと体調も整い、戸倉上山田温泉に湯治に来ています。
 3月7日(昨日)はお天気も良かったので、セツブンソウの群生地に行って来ました。
 町中には雪はありませんが山道に入ると一面に雪が残っています。
 例年だと斜面一面が花に覆われますが、先日の雪で解けているところは花が沢山見られたものの、雪の間から顔を覗かした花もありました。

セツブンソウ

雪で萎れたセツブンソウ

群生のセツブンソウ

雪解けを待つ

雪にも負けず

群生するセツブンソウの様子(冊子より抜粋)

 

オカメザクラとハルメキ

谷 和代

 3月4日、確定申告を無事に終えた午後、明日からの天気があまりよくなさそうなので早咲き桜の開花状況を見ながら散策した。
 オカメザクラ(阿亀桜)は綺麗に咲いていましたがハルメキ(春めき)は蕾だけの木もあったが、3輪の花を付けた木を確認した。
 ニリンソウも蕾を付けはじめ春はもうすぐそこでは?
 オカメザクラ(阿亀桜):花が小さく濃い目のピンクで下を向いて咲く。
 カンヒザクラとマメザクラの交配したもの。
 ハルメキ(春めき):2000年3月品種登録。神奈川県南足柄市発祥、別名足柄桜。
 カンヒザクラとシナミザクラの交雑種。花の香りが強いことが特徴。

オカメザクラ Ⅰ

オカメザクラ

メジロがいるの分かりますか?(若干修正しました。) 

沢山の蕾がついたハルメキ

ハルメキの花が3輪咲いてます

ニリンソウも蕾が出てきました

オオイヌノフグリも咲いてます