谷 和代
9月だと言うのに32度の気温、今年の秋はどうなるのでしょうか?
各地で新米の刈り入れが進んでいるようですが、スーパーのお米棚からお米が消え米不足が深刻なようです。私は8月に宮城県産の新米を買えました。
今年は夏山も駒形神社の奥宮登拝祭のみで高い山とは縁がありませんでした。
9月5日、いつまでも暑いので、新聞記事で見た夏狩湧水群の散策に山下さんと出かけました。
この湧水群の田原の滝と太郎次郎の滝は2017年望年山行で行ったところです。
今日は、大月から久しぶりに富士急行線(大きな荷物を待った外国人観光客が大勢載っていました。)に乗って十日市場駅下車。5分ほど歩いて田原の滝を見ました。
凄い水量で、以前無かったが、滝の横に駐車場があり、展望台もトイレもありました。丁度、トーマス号が滝上の鉄橋を渡って行くところも見られました。
国道139号線を少し戻って駅前信号を渡り永寿院に向かう。永寿院は小さなお寺で本堂脇に透明な湧水池がありました。
散策路という標識に従って本堂裏から丘を登るって行くと熊太郎稲荷に着く。
更に散策路標識を頼りに進むが途中で道が分からず、トラック脇に居た人に道を聞き、かすかなふみ跡を頼りに行き、高速道路の下をくぐって長慶寺に着く。門前前の水路は凄い水量の中にバイカモの可愛いい小さな花も咲いていた。
木陰下の「薬師洗眼の水」と書かれた湧水池前のベンチで休憩。水音と吹く風でとても気持ちが良い。
寺を後に太郎次郎滝を目指してアスファルト道を歩く。記憶のある川へ下りる道を見つけて川音に向かって下ると橋が見えてきて滝前のベンチに着いた。
太郎次郎の滝は、昔話として「夏狩のある家に太郎次郎という兄弟の賊が入り、村人に見つかり追い詰められた二人が川に飛び降り死んだ。それぞれの飛び込んだ場所にある滝を太郎滝、次郎滝と名が付いたと伝えられている。」と書かれていました。
滝からは坂を登って東桂駅から帰途に着いた。
①田原の滝
②展望台からの田原の滝の一部と滝壺 虹も出てます
③田原の滝上の鉄橋を通る富士急行線のトーマス号
④永寿院の湧水池 岩から水が染み出す澄んだ池
⑤散策路途中、秋の味覚の栗がイガから覗いている
⑥長慶寺前の湧水路のバイカモの小さな花
⑦長慶寺は大きな寺
⑧長慶寺薬師霊命水源
➈水源地に咲くバイカモの花は大きかった
⓾太郎次郎の滝
⑪ヒガンバナも咲いてました
⑫柄杓流川(しゃくながれ川)に注ぐ沢山の小さな滝
⑬ここはミニ白糸の滝のよう