駒ヶ岳ファンクラブ

「駒ヶ岳ファンクラブ」は、日本各地の駒ヶ岳の豊かな自然を愛し、駒ヶ岳山麓の人と交流し、その山麓の文化に親しみ、日本各地の駒ヶ岳に登る」を目的とした会員からなる団体です。

2022-04-01から1ヶ月間の記事一覧

図根点って何?

平井 英明 先日、木本さんから、「山の中腹で「図根点」なる標識が設置されているのを確認したが、何のためのものか知りたい」との問い合わせをいただいていました。不十分ではありますがブログを通じ、皆さんに概要を説明させていただきます。 添付された写…

「クマガイソウが咲いているよ!!」に誘われて

谷 和代 暑い、寒い、晴れ、曇り、雨と日替わりの天気が続いています。 そんな4月23日に友人から『南高尾の西山峠を下ったところでクマガイソウが咲いている』とラインが届きました。 『早くいかないと綺麗な花が見られないわよ?』と言われ、晴れる日を待…

太平山前岳中岳の様子(4月25日)

清水川 修 4月25日、太平山前岳神社の冬囲いを外しに行ってきました。 太平山は江戸時代から信仰の山で、こんな石仏はあちこちに残っています。楊柳観音と読めます。 大群落というほどではありませんが、イワウチワ、キクザキイチゲ、青いスミレ、カタクリ…

片倉城跡公園と小仏川遊歩道

谷 和代 4月23日、予定では今日は高尾山から大弛峠を通り南高尾のクマイガイソウを見に行くはずでしたが、延期になったので、先日、伊達さんが「誰かヤマブキソウの写真を撮って」と言っていたので片倉城址公園に出かけることにしました。 片倉城跡公園だけ…

「気ままな散歩」 東大から不忍池・辯天堂界隈

藤田 輝己 4月20日、今日は元職場に受診後、東大構内を抜けて裏手にある不忍池・辯天堂界隈を散策し、辯天堂の周りに多くの「碑」や「塚」があるのを再発見したので、紹介したいと思います。 東大構内は対面授業が始まり学生の姿は戻ってきましたが、コロナ…

小さな花

谷 和代 先日、テレビで神代桜が放映されていました。私が現地で花を見てから10年くらいになりますが、花は綺麗に咲いていましたが、木が老木といった感じで頼りなげに感じましたが、その時とあまり変わらずに見えました。 神代桜の周りにも沢山の桜の木があ…

芽吹きの若葉に囲まれて山歩 武川岳(4月17日)

仲 徳治 咲き始めた花を観ながら、生方さん、生方さんのお友達大野さんの3人で天気にも恵まれた山旅をしました。 案内書を見ると今日歩く10kmは1/25000地図では1枚分通り越します。 里のソメイヨシノが散った頃、山ではミツバツツジの開花。 林道を歩いてい…

「気ままな散歩」 さくらの散歩道の、桜🌸の紹介(その2)

藤田 輝己 旧R-16を横切る桜並木(水道みちの緑道) 桜の違いにより樹高が違う。 旧R-16を渡ると、ここから「憩いの小径」のさくらの散歩道 銘板が見当たらず桜の種類が不明、樹高は低い種類の八重桜 子供たちの遊具と八重桜 頭すれすれの所に花の房 憩いの小…

若狭駒ヶ岳へ行って来ました

大塩 裕重 12年ぶりに若狭駒ヶ岳へ出かけました。 前回は滋賀県側からでしたが、今回は福井県側から登りました。 米原に泊まり、翌日は戦国時代に京極氏が築いた上平寺城跡を見て来ました。 結構きつい山登りになりました。 明神谷コース登山口 しぶとく残っ…

「気ままな散歩」 さくらの散歩道の、桜🌸の紹介(その1)

藤田 輝己 本年、1月のブログにて山梨県道志川の水を横浜まで送水している「水道みち」を紹介しましたが、その時は「さくらの散歩道」と言いつつの言葉だけでの桜を紹介をしましたが、今年は八重桜系の桜も開花が早かったので、開花の実際の状況をお伝えした…

太平川の桜並木

清水川 修 4月19日、朝の景色です。 秋田市太平川の桜並木で、西の空には十七夜の有明の月が浮かんでいました。 有明の月は真西に日脚伸ぶ 秋田市の日の出は5時15分ごろでした。雪が消えたら桜も梅も一斉に咲き始めます。 真っ白だった太平山奥岳もまだら…

木曽の春

湯川 喜義 南北に約80km、標高差約400mの木曽路は、春は南から北上してきます。 南部ではサクラは終わりハナモモが真っ盛りですが、北部ではフクジュソウが終わりサクラが真っ盛りです。 (我が家は標高約925mの北部にあります。) 我が家の庭で…

「4月17日(日)の片倉城址公園」

伊達 樹里 きょうは、午前中代々木公園で気功の教室に参加。木々の新緑、特に楓がとてもきれいでした。 明日から天気も崩れそうとかで、午後しか空いてないけれど、『行って、見て、帰って3時間』とはじいて、片倉城址公園へ行ってみました。 カタクリの咲い…

かながわトラストみどり財団の行事に参加して

谷 和代 4月13日、かながわトラストみどり財団の「自然観察&体験イベント」の一つの「竹林整備」に初めて参加しました。 小田急線の桜が丘駅に10時集合。今日の予定を聞いて現地の久田緑地に移動しました。 久田緑地の保全活動を行っている方から、竹林整…

甲斐駒定点報告(4月16日)

平井 英明 ここ数日の八ヶ岳南麓は肌寒く、喉の痛みや鼻水など(コロナではありません)で体調不良に陥っています。 近くの旧小学校の校庭の桜もあっという間に散り始めています。 昨日は台風1号の影響で愚図ついた天気の一日になりました。庭の花々も何と…

駒ヶ岳ファンクラブ総会開催(速報)

事務の頭 仲 徳治 4月12日、令和3(2021)年度駒ヶ岳ファンクラブ総会が開かれました。 出席者は田口会長、藤田、駒野、平鹿、川久保、高光、鹿股、仲(敬称略)の8名でした。 3年度はコロナ禍が続く中で十分な活動ができませんでしたが、皆さん元気に自身…

石老山に行ってきました

谷 和代 今日(4月10日)は、相模湖駅を出発し、石老山に行くことにしました。 駅前のバス停には大勢の子供たちがいてバスは満員状態です。 さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト前のバス停で降りた子供たちは左のプレジャーフォレストへ。私たちは右の大…

身近な散策

原田 勝之 良い天気が続居ていたので、近くの泉の森に葉桜と水面に浮ぶ花筏を求めて出かけました。 未だ盛りの白い桜を見つけました<名前は解りません> イカリ草 同じくイカリ草 ソメイヨシノ ソメイヨシノの花が残っていました 山吹 花筏の葉 高尾山では…

藪山登山

大塩 裕重 変わった名前の山を見つけ出かけました。 岐阜県中津川市にあるロクロ天井という山です。 とんでもない激薮の山でした。 人の少ない山、居ない山にはまっていますので楽しい山行でした。 天狗森山も行く予定でしたが行けません 天狗森山との分岐 …

久しぶりの高尾山

髙田 健三 4月6日、体調不調やコロナ禍の自粛などから全く山へ出かけられませんでしたが、やっと三年ぶりの高尾山に行けました。 京王線高尾山口から6号路を目指しましたところ、賑やかな雅楽の音色に迎えられました。 なんと、高尾山薬王院の貫首佐藤僧…

「気ままな散歩」目黒川の桜のその後

藤田 輝己 4月7日、目黒川の観桜もコロナ禍の中でしたが、花見散策ルールを守りつつ、での今年の桜も終わりました。 満開時の初夏を思わせるような汗ばむ陽気から一転、真冬に逆戻りの寒さで氷雨が降り、春の嵐での花吹雪など、目黒川は「花筏・はないかだ…

北海道駒ヶ岳

原田 勝之 黒崎悠爾さんから「北海道駒ヶ岳」の投稿写真が送られてきましたので、代わりに投稿します。 昨年末の真冬の駒ヶ岳から最近の駒ヶ岳の姿です。 いかにも北海道を思わせる、雪原の駒ヶ岳から大沼に映る駒ヶ岳の雄姿と素晴らしい眺めです。 12月20日…

今朝の事故(4月6日)

谷 和代 昨日、NHKニュースの中で神代桜を映してました。 今朝6時20分ごろ大きな音がしたので外を見たら、軽自動車がひっくり返っていました。 登り車線を走っていた車が中央分離帯を乗り上げて横転したようです。 下り車線に車が無かったので単独事故で良…

大楠山に散歩

谷 和代 今週末は晴れたものの風が冷たく気温も低くい状態。満開になった桜の花びらは早くも舞っています。 今日(2日)はニリンソウの開花情報が気になり、少し風が冷たかったですが大楠山に登って帰路にニリンソウの群生地に寄ってみました。 大楠山には…

甲斐駒定点報告(4月2日)

平井 英明 今朝は快晴。 早速、桜を求めて軽トラに乗り出かけました。 北杜市武川町の天然記念物「山高の神代桜」は満開。朝から見物客が多くいました。 北杜市でも標高のある地域の桜はこれからが見ごろ。 合間を見つけては撮影したいと思っています。 甲斐…

甲斐駒定点報告(4月1日)

平井 英明 今朝起きてビックリ! 一面の銀世界となっていました。 甲斐駒ヶ岳をはじめ、山々は冬山に一変しました。 その雪も昼頃にはすっかり消えてしまい、寒いものの春の一日を感じています。 甲斐駒定点 甲斐駒頂上付近 花梅も雪帽子 水仙も重そうです。…