駒ヶ岳ファンクラブ

「駒ヶ岳ファンクラブ」は、日本各地の駒ヶ岳の豊かな自然を愛し、駒ヶ岳山麓の人と交流し、その山麓の文化に親しみ、日本各地の駒ヶ岳に登る」を目的とした会員からなる団体です。

2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

柿田川・狩野川散策

北村 健治 二ヶ月ぶりの富士山。家内の実家がある静岡県駿東郡清水町柿田川から狩野川の土手を散策しました。 22日6時半、清水町堂庭のホテル付近からの富士山(宝永火口が見える) 同じホテル付近で咲いていたカワズザクラ 同日6時40分頃、清水町柿田川付…

うまの百態

田口 計介 今回の「うまの百態」は大画家、パブロ・ピカソの一筆書きの馬です。 この絵は、日本では希少なものです。

日光ハイキング

谷 和代 2月23~24日 山仲間と日光に行ってきました。 23日は遅めに家を出て、東武日光駅を11時5分発のバスで出発。 裏見の滝入口でバスを降り、舗装路から遊歩道をたどって「裏見の滝」を見学しました。昔は滝の裏側に行けたのですが、今は崩落のため展望…

奥日光のスノーシューハイク

石橋清美 2月20日・21日、奥日光の光徳周辺でスノーシューハイクを女性陣4名で楽しんできました。 1日目はホテルからバスで赤沼へ行き、そこからスノーシューを履き、小田代ヶ原から貴婦人の木(「小田代ヶ原の貴婦人」と呼ばれる白樺の木)、戦場ヶ原の…

駒ヶ根だより(2月)

北村健治 2月もいつの間にか半ばを過ぎようとしています。西東京は雪・雨もほとんど降らず、内陸特有の乾燥した日々が続いています。 乾いた畑には、コマツナ・ノラボウなどが青々としています。 2月の駒ヶ根は15日~18日にかけて往復してきましたが、伊那…

低山徘徊-雪の小滝・清水山(2月15日)

木本 桂春 今回の低山徘徊は雪の小滝・清水山です。 久々に隣の新潟県の小滝(糸魚川市のJR大糸線沿線)の山を目指しました。 清水山は高々700mに満たない山なので何とか頂上に立てるだろうと思いましたが、「時間にゆとりを」と、まだ暗がりの内に家を出ま…

ウマの百態

田口 計介 石騎馬人 中国・後漢代(25-220) 此の頃はまだ轡は有りません。

冬の低山徘徊―鷹打山から大谷山―

木本桂春 今年は「低山の徘徊」に付き合ってくれる仲間に恵まれ、1月は雪の晴れ間を利用して、5回のラッセル山行に出かけることができました。 2月2日、曇。メンバーは老人3名ですが、今日は我が町のゴルフ場の裏山の散歩です。ゴルフ場はもちろんクロ…

今年第1回の交流会報告

仲 徳治 2月5日、今年第1回の交流会がいつもの新橋鳳龍クラブで9名の出席のもと開かれました。 はじめに、前回(12月)以降の山行報告と平成31年の山行計画、今年の交流会日程、30周年記念座談会の計画等の議題について討議しました。 その後、出席者から…

西穂山荘へラーメンを食べに行く

湯川 喜義 1月30日に、かねてから好天を狙っていた中で、機が来たと思い、友人と二人で西穂山荘へ「名物?西穂ラーメン」を食べに行って来ました。 西穂山荘へは、新穂高ロープウェイで上がり、そこから1時間半ほどの登りで行くことが出来ます。 ねらい…

駒ケ根だより(2019.01月)

北村 健治 1月は、25日から29日まで滞在しました。 25日、朝食後青梅を出立し、10時過ぎに杖突峠に到着。守屋山東峰を往復(既にブログで紹介)。 午後、伊那市長谷公民館の「戸台の化石」資料室へ出向き、挨拶と貸出標本の返却作業などを行う。 夕刻早めに駒…

うまの百態

田口 計介 釈迦の「出城」の石刻(2世紀) 釈迦が王城を去るに際して、音をたてないように愛馬「カンダカ」の四足を抱えている。

守屋山(1月)探索

北村 健治 今年も奇数月の守屋山探索を始めました。 1月25日(金)、7時30分青梅を出立。10時過ぎに杖突峠に着きました。 峠への途中の国道152号線ぞいでは、のんびりと遊んでいるカモシカに久し振りに遭遇しました。 国道沿いのネットに守られている(?)…