駒ヶ岳ファンクラブ

「駒ヶ岳ファンクラブ」は、日本各地の駒ヶ岳の豊かな自然を愛し、駒ヶ岳山麓の人と交流し、その山麓の文化に親しみ、日本各地の駒ヶ岳に登る」を目的とした会員からなる団体です。

2021-11-01から1ヶ月間の記事一覧

鎌倉アルプスを歩く

谷 和代 コロナ感染症拡大による緊急事態が解除され、先日の望年山行での大山阿夫利神社と大山山頂の人出にも驚きましたが、鎌倉の鶴岡八幡宮もかなりの人出で、11月末だというのに、まだ七五三参りの着飾った家族ずれが多くビックリしました。 11月28日日曜…

「気ままな散歩(11. 30)」

藤田 輝己 温暖な神奈川県内も連日の霜降で寒くなってきました。北国に住んでいる方々には笑われてしまいますが寒いです。「気ままな散歩の気ままな写真」で11月最後の日をお伝えします。 霜で覆われて寒そうな雑草 日差しが当たると霜は直ぐに溶けますが、…

香嵐渓と赤目四十八滝ハイキング(その2)

谷 和代 24日は、15年ほど前に計画したが行けずにいた赤目四十八滝(三重県名張市)を散策しました。 「赤目」の由来は役の小角(えんのおづぬ)が滝に向かって修行していると不動明王が赤い目の牛に乗って出現したという伝説から来ているそうです。 四十八…

高尾山に途中下車(望年山行2021)

湯川 喜義 今年の望年会は丹沢山塊の大山でしたので、開催地までの途中にある“高尾山”に寄りました。 天気は快晴で白くなった富士山もくっきり見え、紅葉は始まりの段階でしたが、楽しい山行をすることが出来ました。 ルートは、登りは1号路で金毘羅台から…

香嵐渓と赤目四十八滝ハイキング(その1)

谷 和代 11月23日-24日の1泊2日で紅葉で有名な香嵐渓(愛知県豊田市)と赤目四十八滝(三重県名張市)ハイキングに行ってきました。 23日、今年の紅葉は夏の暑さが続いた影響か余り綺麗ではないと言われていますが、やはり紅葉の名勝地は混雑していました…

新潟県関川村の晩秋の2日間(その1)

木本 桂春 新潟県の北端に近い関川村で日本山岳会越後支部の創始者・藤島玄翁の山岳蔵書約8000冊が村内の廃校となった小学校に保管され、約90名の会員により図書として分別層別、保管・管理されている。蔵書から会員が研究テーマを見つけ出し、蒐める、読む…

甲斐駒定点報告

平井 英明 11月23日「勤労感謝の日」の今日は昨日の雨から一転し、朝から快晴の強風で周辺の山々はくっきり見えましたが、家の周りは枯れ葉だらけとなりました。 甲斐駒の山肌は白さを増し、八ヶ岳南麓も寒さが増し、12月中旬の陽気となりました。冬支度を…

「気ままな散歩」2021. 11. 22

藤田 輝己 故北村さんが投稿していた「日々散策」を継承するのは大変おこまがしいので、私なりの日常での散歩で感じた季節感などの様子を綴ってみたいと思います。 我が家から数分の所に総合設備機器関連会社の三機工業研究部門が有ります。そこの環境園の秋…

望年山行の思い出

11月21日までにお二方から連絡を頂きましたので紹介します。 写真は管理者が撮ったものです。 伊達 樹里 皆さま、本当にお世話になりました。 1年ぶりに集まれて、お話もできて、遅刻早退でご迷惑をかけましたが、楽しくすごさせていただき、相当な筋肉痛も…

皆既月食は見られましたか?

藤田 輝己 11月19日に見れた皆既月食を撮影しました。 普通のデジカメでの撮影ですから原画とトリミン画として大きくしたものです。今夜は98.7%欠ける、「ほぼ皆既」の月食です。 我が家から観測出来た18時頃の映像です。18時頃の「月」 この後、月は雲の中…

望年山行に参加して

平井 英明 11月13日~14日、神奈川県伊勢原市の大山で駒ヶ岳ファンクラブ2021年望年山行が16名の参加で開催されました。 コロナ禍の中、私が会員の皆さんとお会いするのは、一昨年の12月に開かれた30周年記念集会以来なので、約2年ぶりとなりました。夕食時…

望年山行・大山の御朱印

高田 健三 ①大山山頂本社の御朱印 現地調査をしてみようと、初めて大山に登りました。下山で難儀しました。 ②大山阿夫利神社(下社)夏バージョンの御朱印 この時男坂を登り(追分から1:17分要して下社へ)、頂上に行けず(疲れ切って)、女坂を下りました。…

「FUJI YAMA ツインテラス」からの富士山三昧

藤田 輝己 6月の「山梨百名山・釈迦ヶ岳」登山の時に地元の人から、「新道峠は工事中で夏になったら展望デッキが出来るから」と言う情報を得てはいたものの、7月の酷暑、8月の大雨、コロナ禍で緊急事態宣言は相変わらず発出中の夏であったので、コロナ禍…

ひと、ひと、ひとで賑わう大山山頂

高光 民子 天気は最高。その功を成してか賑わう人盛りの中で周りを見渡すと、ひとそれなりの日常が見えてきます。中でも際立つ座敷犬(チワワっぽいが名前は不明)とマッチョの若い殿方のペア。毎月1回二人???で山頂まで登ってくるんだとか・・・・・それ…

初冬の徳本峠へ

木本 桂春 秋の入り口で昔の本を読んでいた。 昭和16年、太平洋戦争の頃、息子と初冬の穂高周辺に山行した登山家・塚本繁松はこの時のことを「山・親心子心」に以下のように記していた。―この山旅が終わって神河内へ出ると、息子は学校へ急ぐからバスで帰る…

NHK-BSで「木曽路の宿場町」の再放送あります

湯川喜義 先日の望年会、お疲れ様でした 約2年ぶりに皆さんとお会いでき、天気にも場所にも恵まれ、おかげさまで楽しい2日間を満喫することが出来ました。 さて、NHK-BSプレミアムで19日(金)朝8時から、新日本風土記「木曽路の宿場町」の再放送…

はじめての望年山行

田川 由美子 13日、14日は駒ファンの望年山行。私は初参加です。 13日は宿に17時集合なので、時間もあり、お天気も良く、秦野から大山に向かうプランを立てました。 秦野駅を9時30分スタート。弘法山公園はファミリーでにぎわってました。そこか…

福井県の山へ(その3)

大塩 裕重 敦賀三山で残っていた野坂岳です。 野坂山いこいの森の一番上の駐車場に駐車しました。広大なキャンプ場です。人気の山なので、すでに多くの車が駐車していました。 何度か渡渉をし、トチノキ地蔵に出ます。ここが最後の渡渉地点で、大岩の上にお…

2021年KFC望年会 -速報-

平井 英明 11月13日-14日の一泊二日で令和3年の駒ヶ岳ファンクラブ(KFC)望年会が神奈川県伊勢原市の大山(宿坊の一つ「旅館あさだ」)で開催されました。 13日の夕方、宿泊組の14名が集い、幹事の高田さんの進行で、始めに今年相次いで亡くなった清原氏…

福井県の山へ(その2)

大塩 裕重 今回も二つのピークを踏みました。 取りあえず若狭富士と呼ばれている青葉山の報告です。 登山口は青葉山青少年旅行村にあります。旅行村のはずれから登山道に入り、竹と杉林の薄暗い道をジグザグに登っていきます。展望もなく面白くないルートで…

太平山前岳神社冬囲い

清水川 修 令和3年11月9日、太平山前岳神社の冬囲いに行って来ました。 秋田市から近いために金山滝から前岳に至るコースは江戸時代からよく登られております。 登山道のかたわらにある石仏で「木曽吉山 揚柳観音」と読めます。 前岳神社がある標高720mの女…

トレッキングレポート

上 幸雄 たまにはブログ投稿と思い、先週末に山仲間と行った、上高地―徳沢ー横尾のトレッキングをレポートします。 上高地では、旧知の自然公園財団上高地支所の加藤銀次郎所長と会い、この間の苦労話を色々聞かせていただきました。 また、徳沢園は6日から…

ちょっとビックリ!!

谷 和代11月6日、忙しかった1週間がやっと終わりそうなので、いつのも通り庄戸に向かってのんびり歩くことにしました。 もうすぐ分岐というところにおじさんがジート立っていたのでビックリ! ちょっと気になりながら脇を通り過ぎようとしたところ、何かが…

中倉山に行ってきました

田川 由美子 6日に栃木県、足尾銅山の奥、標高1520m中倉山に行ってきました。 八王子を5時過ぎに出ましたが、シーズンからか道も混み、予定より時間を推して銅親公園駐車場からスタート。 中倉山に上がり、沢入山を目指し、できれば孤高のブナ、稜線にぽつ…

中山道木曽路・与川道

湯川 喜義 与川道は、中山道木曽路の三留野宿から野尻宿の間の木曽川の氾濫を避けて設定されたルートで、森あり・谷あり・田んぼあり・渓流ありの、日本の里山・原風景を感じさせる趣のある道です。 快晴に恵まれ、紅葉も真っ盛りで、気持ちの良い街道歩きを…

甲斐駒定点報告(11月7日)

平井 英明 今日は立冬。今朝の甲斐駒ヶ岳は昨夜の雨(雪)のせいか一段と白くなりました。 今日は朝から燻炭づくりをしました。その煙が林の中にも漂い、思わぬ光景を作り出しました。 夕方には甲斐駒の上に三日月が見えました。 甲斐駒定点 甲斐駒頂上 燻炭…

塩の道を訪ねて

湯川 喜義 10月30日、31日と塩の道(千国街道)へ(小谷村観光協会主催、地元のガイド)行って来ました。 秋真っ盛りで、紅葉・黄葉がきれいでした。 江戸時代より前からの道で、今も人通りは多くなく、かつて塩を糸魚川から信州へ運んだ道を思い浮か…

甲斐路を走って半世紀

横田 美紗子 カレンダーの枚数が少なくなり、高齢者の私には何か侘しいような寂しい様な何とも言えない気持ちのこの頃です。 1年間ほとんど家から出ず、出かけた所と言えば、買い物と医者のみ。あとはテニスコートに行くことでした。 山梨の家からテニスコ…

信越トレイルに参加(その3)

谷 和代 28日は、2のセクションのうち、ホテルから希望湖(のぞみこ)へ、希望湖を一周して毛無山に登り、希望湖からホテルに戻るコースでした。 泊まった斑尾高原ホテルの玄関は新潟県と長野県に跨っています。 今日のスタートは希望湖(のぞみこ)遊歩道を…

福井県の山へ

大塩 裕重 敦賀半島に蠑螺が岳という山を見つけました。山の名前に貝の名前がついているのに興味を惹かれ、さっそく出かけることにしました。 しかし、350㎞も走って一つの山ではコスパが悪いので、2日かけてもう一山登ることにしました。 1日目、蠑螺が岳…