駒ヶ岳ファンクラブ

「駒ヶ岳ファンクラブ」は、日本各地の駒ヶ岳の豊かな自然を愛し、駒ヶ岳山麓の人と交流し、その山麓の文化に親しみ、日本各地の駒ヶ岳に登る」を目的とした会員からなる団体です。

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

さようなら平成と駒止嶺

高田健三 前書き 平成最後の年末に「さようなら」して、そして新しい年を迎えようとしている29日に山梨県大月市の「駒止嶺(583.8m)」を訪ねた。 JR猿橋駅から路線バスにて旧七保町の富岡バス停にて下車。このバス停は葛野川の左岸側の駒宮集落への入り口…

駒学講座「ウマの百態」(再開)

田口計介 以前掲載していた「ウマの百態」を再開します。 東京の浅草寺近くの「矢先稲荷神社」の本殿の天井には百頭のウマの絵が描かれています。 描いた画家は海老根駿堂(1905-89)です。 この絵を順次紹介していきます。

干支の山(犬目丸)

谷 和代 行くチャンスを2度逃し、戌年もあとわずかという12月23日に友人と二人で干支の犬が付いた山の犬目丸(871m)に行ってきました。 中央線の四方津駅バス停8時34分のバスには思っていたよりも多い10人以上の登山客が乗り込みましたが、終点の二つ手前…

駒ヶ根だより(12月)

北村健治 22日は、10時半ころ、青梅を出立、中央道諏訪南ICを出て、茅野市→杖突峠→伊那市高遠町→長谷地区(長谷公民館)→伊那市西春近で友人宅訪問。夕刻には駒ヶ根市の山家に到着した。 23日、曇・小雨、午前中庭木の枝切り。午後、伊那市長谷公民館「戸台…

師走の山散歩・富士嶽山と冠着山

木本桂春 雪が少なく、実に過ごしやすい北陸の冬。それでも低山の麓へは雪で車が入らず、雪のラッセルが必要、そこで雪のない冬山歩きをと長野県へ遠征。 まずは上田市の富士嶽山へ。この周辺には独鈷山、子檀嶺岳、飯綱山などの個性的な山名が多い。雪の少…

忘年山行in上高地

湯川喜義 23日に、定年まで勤めていた会社の仲間の会(オジサン山行会)で、上高地へ恒例の忘年山行に行って来ました。 平成最後の上高地忘年会、冬季は釜トンネルから歩いて入山 何年も上高地へ行っているが、この時期に、雨の上高地なんて! もちろん、ス…

鎌倉ハイキングの下見に行ってきました

谷 和代 JR横須賀線の北鎌倉駅で下車します。 駅から線路沿い南側に徒歩10分ほどの浄智寺(鎌倉五山の第4位)からハイキングコースに入ります。 浄智寺 浄智寺は鎌倉5山のなかでもひっそりとした地味なお寺ではないでしょうか? ハイキングコースをゆっく…

鎌倉散策

谷 和代 12月9日鎌倉のハイキングに行ってきました。 鎌倉駅前は相変わらず混雑していましたが、八雲神社から祇園山へのハイキングコースでは誰にも会いませんでした。 祇園山から北条高時の腹切やぐらへ下り、一旦町中を歩いて再び衣張山に登り、名越え切通…

甲斐駒定点報告

平井英明 甲斐駒定点報告です。 麓もめっきり寒くなりました。今朝は氷点下2.5度。畑の土も表面はカチカチです。 昨日は冷たい雨だったので、霜柱も発達しています。 甲斐駒ヶ岳をはじめ、周辺の山々も白さを増してきています。 例年の比べると暖冬傾向ら…

師走の青梅だより

北村健治 もう、また一年が、いや平成が過去になろうとしています。多発する自然災害に見舞われたこの一年でした。 次々と起こる災害に、その報道も短時間でつぎつぎと移ろい去っていくように見えてなりません。 心して、報道に、災害に、自然現象に、意識し…

駒ヶ根だより(11・12月)

北村健治 駒ヶ根だよりです。 11月30日~12月2日で駒ヶ根往復をしました。 30日は、守屋山奇数月山行のあと、伊那市長谷公民館に向かい、「戸台の化石」資料室で展示標本の整理をしたり、長谷小学校6年生11名の学習見学に対応しました。 12月1日は午前中…

雪の降る前の低山徘徊

木本 桂春 -馬鬣山・千蔵山・南保山・南保富士・仁王山・雁谷峯-を歩く 富山県の東端朝日町の笹川源流の山で標高30mから800mを歩く。道はしっかりしていて何の心配もないが、距離が長いので果たして頑張り切れるか心配である。 今年はまだ平野部に積雪はない…

紅葉後期の志賀高原

伊達樹里 白樺の葉がおちて、カラマツが黄葉、落葉中。 木戸池の定宿から硯川まで送ってもらって、草津街道を上り、 最後はゲレンデの中を横手山頂まで登りました。 日が当たればそれほど寒くはなかったです。 宿の話では、この時期、トレイルランや撮影のグ…

守屋山報告

北村健治 2018年最後の奇数月守屋山往復をしましたので報告します。 11月30日朝7時過ぎ青梅を出立し、9時45分杖突峠に到着しました。 快晴のもと、早々に歩きはじめ、守屋山東峰に11時5分に立ちました。西峰を往復し、11時55分下山開始し、13時過ぎに杖突…

四国八十八箇所お遍路の旅(その2)

大塩裕重 前の報告の補足と写真を追加しました。 この学校風の写真は廃校の小学校を民宿にしたものです。 私の泊まった部屋は、職員室でした。 ステッカー様のものは道しるべで、10㎝ほどの大きさ。 デザインはいろいろありました。昔からの石柱や、国や県が…

紅葉初期の奥日光

伊達樹里 報告が遅くなりました。秋のハイク「奥日光」です。 10月10日―11日、ご近所のハイク仲間4名で行ってきました。 1日目は光徳から湯滝へいくはずが、土砂崩れのため通れないとのことで、泉門池から赤沼へむかうことになりました。 2日目は、赤沼か…

四国八十八箇所お遍路の旅

大塩裕重 10月から11月にかけ四国八十八箇所のお遍路に行ってきました。 今回が二度目で、前回は石鎚山や剣山の登山の合間に、都合の良い所だけ巡拝した、やっつけ仕事みたいなものでしたが、今回は1番札所から88番札所まで真面目に礼拝してきました。 10月…

雪形に関する資料をお譲りします

駒ケ岳ファンクラブ会長 田口計介 駒ケ岳ファンクラブのサポーター各位 私、田口が所有する雪形に関する資料を 研究者にお譲りします。 内容は、雪形に係る情報の各種文献のコピーです。 A4のファイルが4冊あります。 小生高齢なため、何方か有効利用され…