駒ヶ岳ファンクラブ

「駒ヶ岳ファンクラブ」は、日本各地の駒ヶ岳の豊かな自然を愛し、駒ヶ岳山麓の人と交流し、その山麓の文化に親しみ、日本各地の駒ヶ岳に登る」を目的とした会員からなる団体です。

2020-11-01から1ヶ月間の記事一覧

瀬谷ふるさとウォークに参加

田口 計介 11月29日、横浜市瀬谷区主催のウォークに参加しました。 かつてはこのウォーク、瀬谷から江の島までの約25kmでしたが、新型ウイルスのためか今年は8kmコースと10kmコースです。 小生はほぼ平坦な10kmコースに参加し、要した時間は2時間20…

誰にも会わない山:塩の道・後山(11月25日)

木本 桂春 今どきの平日なら、この周辺の山なら人に遭う事もないだろう。念を入れて道のない藪山を選んだ。 長野と新潟の県境にある塩の道を糸魚川から県境を超え、長野県小谷村戸止ヘ入る。 分校跡 長野県で海の見える学校だったとか 人の気配のない集落を…

小雨の高尾山

谷 和代 11月25日、小雨が降っていたが、予定通りに7時10分に家を出て、高尾山口駅に向かった。 電車を下りたら偶然に駒ヶ岳ファンクラブの吉田さんに会う。随分久しぶりで今年初めてだと思う。相変わらずお元気だ。 残念ながら小雨が降っていたが、こんな…

黒部奥山

木本 桂春 11月24日、夜明け前6時18分頃の黒部奥山です。左が五龍岳、右が鹿島槍ヶ岳で左が北峰、右が本峰です。 田川さんの聖山から見た鹿島槍ヶ岳の裏側から見ています。

長野の里山を歩いてきました

田川 由美子 連休を利用して長野県筑北の聖山(1447m)と青木村の子檀嶺岳(1223m)へ行ってきました。 山梨県の山梨市駅から友人の車で長野県に向かいました。 麻績村の坊平登山道から聖峠を経て聖山山頂へ到着。生憎のガスの中、山頂でお昼にしましたがなにも…

「日々散策1120」

北村 健治 11/16夜半には青梅に帰宅しましたが、コロナ禍は一層大きな動きを示しています。 11/18(水)は、自治会長グループでの市内研修会で、市役所と吉川英治記念館の見学をしました。 青梅市内の多摩川沿いもなかなかの紅葉で楽しむことが出来ました。 今…

駒ヶ根だより(11月)

北村 健治 11月は、13日から16日まで滞在しました。 13日は「守屋山探索」。 14日午前は、有志での「戸台」地区視察と化石採集、午後「アンモナイトだより」第104号発行、発送作業など。 15日は、駒ヶ根の山家で、落ち葉処理(燃焼)、根菜類の手入れと収獲…

法華道を歩く

大塩 裕重 法華道(ほっけみち)は、長野県富士見町若宮から高遠町非持に至る古道です。22㎞ありますが甲斐と信濃を結ぶ最短の道でした。 身延山から法華経を伝える布教の道であり、武田軍の軍道でもありました。今回2回に分けて伊那側を歩いてきました。 1…

「守屋山探索」

北村 健治 11月に入って漸く好天続きとなり、甲斐路、信濃路はコロナ禍でも、道の駅などには外来車が賑わっていた。 各地でクマの被害がニュースになっているが、伊那市でも商店街にはぐれ子熊が現れて大騒ぎでした。 11月13日(金)10時50分頃、国道153号の杖…

小秀山(1982m)へ行ってきました

湯川 喜義 小秀山は、長野県西部の王滝村と岐阜県中津川市(旧加子母村)との境にある山で、 ”日本二百名山” で、 ”信州百名山” でもあります。 山頂からは、北東方向に御嶽山を見ることとなり、見慣れた台形の形ではなく、地震の時にできた荒々しい土石流の…

大倉山に行ってきました

木本 桂春 11月14日、魚津市の片貝川と滑川市の早月川の間の東芦見尾根上にある大倉山(標高1,443m)に行ってきました。 この尾根は剱岳北方稜線上の猫又山(標高2,378m)に続きます。 夏は暑くて行けないので、秋も深く、涼しくなったので早月川から登りま…

九鬼山に行ってきました

田川 由美子 九鬼山は富士急行線禾生駅から登ります。標高970mで、稜線沿いの馬立山、御前山と低山を楽しみました。 この辺りはどこからでも富士山が綺麗ですが、今日の富士山は銭湯の絵?あまりに綺麗なので紹介させていただきました。 九鬼山頂上 富士…

甲斐駒定点報告

平井 英明 甲斐駒定点報告です。今週は快晴の日が続いています。そのため、朝は畑一面が霜で白くなっています。 雑草も白く覆われた 甲斐駒定点 朝日を受ける甲斐駒頂上 北岳は真っ白 黎明の富士山 裏山の木々も色付き、枯れ葉が舞い落ちる季節になりました。

ラナンキュラス

田川 由美子 ベランダのラナンキュラスがめをだしました。母の楽しみに植えましたが私のほうがたのしんでます。間にはチューリップを植えてます。明日は九鬼山に行ってきます。

日々散策(11月08日)

北村 健治 昨週末から晩秋の寒さを感じる様になりました。 昨週はシンビジュウム、クジャクサボテン、今秋は月下美人、クラッスラ、アロエの冬囲いをしました。 8日(日)は、散策のコースを工場団地にしました。気になる蔓植物が果実を付けていました。 工場…

鎌倉天園ハイキング

谷 和代 朝晩はだいぶ冷え込むようになり、早朝のお出かけも考えてしまうこの頃ですが、私は近場のお手軽ハイキングです。 今回歩いた鎌倉天園(てんえん)ハイキングコースはしばらく倒木や崩落で通行禁止区域が続いていて、歩けませんでしたので2年ぶりで…

日々散策(2020/11/03)

北村 健治 自宅近くや町内、工業団地などを、日々散策しています。 工場の空き地に咲いているアカツメクサ(ムラサキツメクサ・アカクローバー) 16世紀にヨーロッパで牧草として栽培化されて、18世紀にオランダから持ち込まれた帰化植物。明治時代初期に改…

前岳神社の冬囲い

清水川 修 11月5日、標高710mにある太平山前岳神社の冬囲いをしてきました。 前日は秋田市でもみぞれが降る天気でした。 冬囲いの様子(はじめにお社の周りを板で囲う) 全体を鞘堂で囲い、この上にブルーシートで覆って作業はおしまいです。 標高952mの…

米山駒ヶ岳の思い出

(投稿者:仲 徳治) 市瀬さんより米山駒ヶ岳望年山行の時のスケッチを2点送って戴きました。代わりに紹介させていただきます。 初日の夕べ、空を深紅に染めながら日本海に沈み込んでいく夕陽の美しさは今も鮮やかに蘇ります。 また、帰路の途中で田の畦道…

菅江真澄の故郷を訪ねて

清水川 修 10月29日から4日間、菅江真澄の故郷と考えられている愛知県豊橋市まで行って来ました。 新潟県長野県経由の往復1,800㎞の旅で、高速道路の走行車線を走るB29のような大型トラックの後ろをゼロ戦のような軽トラックでくっついて、時々追い越した…

高尾山から小仏城山へ

谷 和代 10月31日、1年ぶりに会う山仲間(東京、千葉、神奈川在住7人)と高尾山から小仏城山に行き、日影林道を下りました。 朝9時、土曜日の高尾山口駅前は凄い人。我々は密を避けて余り人の歩いていない東京高尾病院脇から登る。 2号路を通り浄心門から…

子檀嶺岳(こまゆみだけ)に登ってきました

湯川 喜義 長野県青木村にある子檀嶺岳(こまゆみだけ)、標高1223mへ登ってきました。 子檀嶺岳は、”こま”が付くということで、”駒ヶ岳”の仲間に入っています。 紅葉を眺め、落葉を踏みながらの山行は、晩秋を味わうにはもってこいの時期です。 台形の独立…

甲斐駒定点報告

平井 英明 11月1日、今朝も一段と冷え、寒い朝になりました。 昨日の朝には本格的な霜がおり、畑の野菜たちも薄っすら白くなっていました。車のフロントガラスも薄く凍りました。 周辺の山々はくっきり見えて、一歩一歩冬山に近づいています。樹々の色付きは…