駒ヶ岳ファンクラブ

「駒ヶ岳ファンクラブ」は、日本各地の駒ヶ岳の豊かな自然を愛し、駒ヶ岳山麓の人と交流し、その山麓の文化に親しみ、日本各地の駒ヶ岳に登る」を目的とした会員からなる団体です。

2021-12-01から1ヶ月間の記事一覧

甲斐駒定点報告(12月31日)

平井 英明 今朝の八ヶ岳南麓は予期せぬ一面の銀世界(薄っすら積もっている程度)となりました。今日も寒く、年末は寒い日が続いています。 昨日、今日と甲斐駒も顔を出すことはありませんでした。 日中は風に乗り雪が舞っていましたが、日も差して、ひなた…

我が家の庭の訪問者

原田 勝之 このところの寒波で我が家のつくばいの水も凍ってしまいました。これでは訪れたヒヨドリやメジロも水が飲めません。 つくばいのメジロ リンゴを啄ばむヒヨドリ リンゴを啄ばむメジロ ヒヨドリ

「千代ケ崎砲台跡」を初めて見学

谷 和代 やっと冬らしくなったと思いましたが、全国各地からの大寒波による積雪や交通事故などを見ると心配です。 秋田や富山など、雪の多い地域では除雪に苦労されているのでしょうね。私は少しの雪に喜びましたが、20分ほどで止んでしまいました。 12月26…

秋田市の雪(12月28日)

清水川 修 秋田市内は連日真冬日(その日の最高気温が氷点下の日)が続き、令和3年12月27日、雪よせをお願いされました。 秋田市は地吹雪こそ厳しいですが12月中にこんな作業をするのは久しぶりです。 ストーブをつけっぱなしですので猫たちは大喜びです。 雪…

要害山から大蔵経寺山へ

大塩 裕重 26日、山梨県の要害山から大蔵経時山へ縦走してきました。下山口の大蔵経寺の駐車場に駐車し、石和温泉駅からタクシーで要害山の登山口積翠寺へ。武田信玄がここで生まれた城跡が要害山です。要害温泉の横からの登山道は、当時の登城路を利用し…

上高地・忘年山行

湯川 喜義 25日、山の仲間と「上高地・忘年山行」に行って来ました。 坂巻温泉に車を停めて、河童橋までの往復の日帰りで、下山後は坂巻温泉で冷え切った身体を温めてきました。 今回 は❝数年に一度の寒波❞ の予報の中でしたが、寒波が来る前で朝の気温は0℃…

原田さんの不思議絵の答えは?

清水川 修 原田さんの不思議絵は、ひげの生えた外国人男性のようにも見えます。 ゲバラでしょうか。 不思議な錯覚で、なんという現象なのでしょうか。 管理人:原田さんから、答は「キリスト」と伺っています。どちらも髭をはやしていますね。クリスマスにち…

高尾山からの「ダイヤモンド富士」

谷 和代 私も高尾山の「ダイヤモンド富士」にチャレンジしました。 冬至の日が良いということでしたが、天気予報が微妙だったので、21日と22日の二日間チャレンジしましたが余りの人の多さにびっくりでした。 結果としては今一つでしたがご覧ください。 12月…

この絵は何に見えますか?

原田 勝之 『試し方』・写真の中心を30秒ほど見つめてください。・見つめながら数回瞬きをしてください。・目を開けて、上を眺めると・・・・。・ある人物が浮かんで(見えて)きます。 眺めていただく写真です。 「管理人」:何度か試してやっとある人物…

甲斐駒定点報告(12月22日)

平井 英明 今日も時間を見計らい、「ダイヤモンド駒」を求めましたが、頂上からのダイヤモンド甲斐駒」は撮影できませんでした。 おおよそ、この辺りで頂上にダイヤモンドができる、と太陽の沈む位置を予想して待ちますが、太陽の光がまぶしく、ピンポイント…

甲斐駒定点報告(12月20日)

平井 英明20日朝は冷え込むものの昼は過ごし易い1日でした。「ダイヤモンド駒」を求め、市内をドライブした結果、ほぼダイヤモンド甲斐駒」を撮影できました。 甲斐駒ヶ岳に沈む前 ダイヤモンド駒(頂上をはずれ残念) おまけ1(八ヶ岳) おまけ2(金峰山)

甲斐駒定点報告(12月18日)

平井 英明 今朝は今期最低の氷点下4度で風も強く、昨夜の降雪で一面白い世界になりました。そうは言っても1㎝程度の積雪で、歩くとパリパリと乾いた音がしました。 甲斐駒は頂上部が雲の中でしたが、富士山では雪煙が見えます。八ヶ岳も朝日に輝いていまし…

今年も巣立ちました

原田 勝之 此の10年程、我が家のコブシの木に巣を掛けてやると、シジュウカラが巣作りし、ヒナを育てています。今年の様子です。 飛び立つところ 餌を持って巣箱に入るところ 巣箱から出て餌探しに向かいます 餌を持ってきて巣箱の様子を確認(ピンぼけ写真…

弘法山に行ってきました

伊達 樹里 谷和代さん、山下恵美子さん、伊達の3人で歩いてきました。私が報告を担当し、写真は谷さん提供です。 秦野駅9時45分集合。 昨日は関東各地でも雪が降り、丹沢主峰の山頂近くは白くなっています。寒い朝で、遅い集合でよかったです。登山口へ行く…

駒ヶ岳ファンクラブ12月定例交流会(速報)

事務の頭(仲 徳治)駒ヶ岳ファンクラブの定例交流会が12月14日17時30分から新橋の「鳳龍クラブ」で開催されましたのでその概要をお知らせします。 出席者は田口・黒崎・駒野・伊達・仲の5名でした。 主な内容は1、来年2月の日光スノーハイクのお誘い説明 …

鉢伏山に行ってきました

湯川 喜義 12/11、友人と2人で鉢伏山(1929m)へ行って来ました。 登りは牛伏川のフランス式階段工を見ながら日影沢を登り、下りは尾根筋で牛伏寺の鐘楼近くに出る周回ルートです。 快晴・微風で、1500m付近から上は雪で、今シーズン初めての雪を楽しむこと…

ブログデビューです

原田 勝之ブログの公園デビューをして見ようと、パソコンを弄ってます。この間の望年会の大山登山中に撮った写真を送ってみます。下社(696m)とヤビツ峠(761m)の紅葉はグラデーションで綺麗でしたが、頂上(1251m)は気象変動の関係でしょうか余り良く無…

天覧山・多峯主山の紅葉を眺めに出掛けました

仲 徳治 北西方向の飯能の郊外から始まる丘陵低山に紅葉が残っているので出掛けて見ました。西武線の飯能で降りて20分位歩いた所が天覧山の登山口。明治天皇が軍事演習を視察にちなんで付いた名前の様です。 登山路は落ち葉でびっしり、周りは杉ばかりですが…

高尾山に行って来ました

谷 和代 12月3日に高尾山に行ってきました。 目的の一つは、「高尾山健康登山の証」のスタンプ帳の2冊目が満了になっているので、年を越さずにスタンプを押印してもらうこと。(薬王院に寄らない日は後日押印が可能なため) もう一つの目的は11月中に連絡を…

甲斐駒定点報告(12月11日)

平井 英明 田口会長と原田さんが来られた8日以降、八ヶ岳周辺は快晴の毎日が続いています。そんな甲斐駒定点報告です。とにかく寒くなってきました。 甲斐駒定点 甲斐駒頂上付近 9日の八ヶ岳 9日の編笠山の駒 富士山

駒ヶ岳ファンクラブの宝もの

平井 英明 12月8日、田口会長と原田さんが駒ヶ岳ファンクラブ関連の資料(宝物)を運んで来てくれました。 当日は生憎の空模様で、甲斐駒ヶ岳はもとより八ヶ岳も富士山も望めない状況で寒い一日でした。 沢山の資料をお預かりしました。保存すべき資料をは…

大栃山へ

大塩 裕重 山梨県笛吹市の大栃山にでかけました。ところが登山口の檜峯神社への林道進入路が分からず、下界で迷いました。ナビも駄目、スマホで検索したらとんでもない所に連れていかれました。 地図とにらめっこして、ようやくに進入路を見つけました。山ヤ…

「加治丘陵を楽しむ」を歩く

仲 徳治 12月5日晴、朝方は気温がかなり下がりましたが昼からは上がり、電車で山の近くまで行ってみました。 東京の西部の平野が終わり、山地に差し掛かる当たりから広がる加治丘陵です。 西武線の埼玉県境に近い、仏子駅が登山口になります。 加治丘陵は、…

甲斐駒定点報告(12月3日)

平井 英明 ここ数日は厳しい寒さの朝となっています。 実際は最低気温が零度前後なので大層ではないのですが、まだ順応できていません。 周辺の山々も白さを増して、風も冷たく、片付けの農作業も捗りません。 甲斐駒頂上 八ヶ岳 アカゲラがいました

「勤労感謝の日と新酒の季節」

藤田 輝己 一週前の11月23日は祝日の「勤労感謝の日」でした。 「勤労感謝の日」とは、「勤労を尊び、生産を祝い、国民互いに感謝しあう」と言う趣旨で制定された国民の祝日です。 以前は「新嘗祭・にいなめさい」と言う祭祀に由来し、「新」は新穀、「嘗」…

鳥海山遠望と駒ヶ岳校歌集

清水川 修 令和3年11月30日、秋田県内は小春日和となり冬囲いを完成させるために横手に行きました。 鳥海山です 風もなく気温も高く、明日から冬の嵐が来るなんて思われないような陽気でした。いつもこうだと秋田も住みやすいのですが。 文政七(1824)年、菅…