駒ヶ岳ファンクラブ

「駒ヶ岳ファンクラブ」は、日本各地の駒ヶ岳の豊かな自然を愛し、駒ヶ岳山麓の人と交流し、その山麓の文化に親しみ、日本各地の駒ヶ岳に登る」を目的とした会員からなる団体です。

2020-02-01から1ヶ月間の記事一覧

奥日光スノーハイキング

生方とし子・伊達樹里 2月24日(月)~25日(火)で毎年恒例のスノーハイクを楽しんできました。 参加者は伊達、生方とそのお友達(大野さん,笠石さん)の女性4名で、雪の少ない今年はちょっと歩けるか心配でもありました。 24日、東武日光着の列車内で集…

八ヶ岳(編笠山)の「駒」形?

平井英明 今年、やけに気になる雪形(?)が八ヶ岳南麓で見えている。 我が家から八ヶ岳を眺め、一番西に見えるのが編笠山である。その上部にはっきりと見えているのが「駒(馬)」のよう。 新たな発見をしたように感じて毎日眺めている。読者の皆さんの中に…

駒ヶ根だより(2月第2報)

北村健治 2月21~23日に駒ヶ根往復をしました。 21日は、穏やかな1日で、青梅を8時に出立。 奥多摩湖畔沿いに青梅街道(R411)を西進し、柳沢峠を越えて、春のような薄曇りの中で素晴らしい富士山を眺めながら甲州市・山梨市・甲斐市・甲府市・韮崎市・…

曽我丘陵(小田原市)ハイキング

仲 徳治 令和2年2月15日(土)、JR東海道本線の国府津駅を出発し、曽我丘陵を経て別所梅林からJR御殿場線の下曽我駅までの約10km、5時間のハイキングを楽しみました。 コースは国府津駅出発(9:30)→光明寺(9:50)→西山農道碑(10:30)→見晴台分岐(11:30)→お昼→六…

駒ヶ根だより

北村健治 2月は、まず13~15日に駒ヶ根滞在となりました。 13日は小雨。6時20分には青梅を出立。 9時前には岡谷ICを出て、お世話になった恩師のお焼香のため奥様を訪ねる。 昼前には、伊那市長谷公民館「戸台の化石」資料室に出向き、訪問者に面会後、…

大磯の鷹取山に行ってきました

谷 和代 2月13日、大磯町の鷹取山に行ってきました。 午前中は雨予報だったので11時大磯駅集合。11時05分のバスで大磯病院バス停下車。月京交差点を右折し、不動川沿いの道を鷹取山を目指して進みました。 JR東海道新幹線の高架下を通り、東の池の厳島神社…

箱根駒ヶ岳楽ちん登山

高田健三 2月11日、箱根駒ヶ岳にマイカーとロープウエーを使って登って(楽ちん登山)参りました。 箱根山は大涌谷の火山ガス噴出により入山規制されていたが、令和元(2019)年10月7日、気象庁が火山噴火レベル2(火口周辺警報)から1(活火山であることを…

駒名の山に登る:京滋の駒名の山

木本桂春 会員の高田さんが「駒ヶ岳と駒名の山」を掘り起こした全国の駒を今年は登ることにした。記念集会で高田さんが示されたデータでは、90座であり自分が登れていない駒名の山は17座あった。なんとかこれを達成すべく計画を建て、取り組みをスタートした…

2020年2月例会(速報)

北村健治 2月4日(火)17時30分より19時40分まで、新橋駅前ビル5階鳳龍会館にて、令和2年最初の駒ヶ岳ファンクラブ交流会(例会)が行われました。 出席者は上、鹿股、川久保、北村、黒崎、駒野、高田、田川、田口、仲、藤田(敬称略)の11名でした。 「…

三国志・蜀の道を歩く(まとめ)

田口 計介 2019年10月26日から11月2日の7日間、木本さんと二人で西遊旅行のツアー「蜀道を歩く・ハイキング」に参加した。私は体力の衰えでKFCの山行についていけず、里山歩き、ハイキング程度なら可能であろうとこのツアーに臨んだ。詳細は既に木本さんか…

軟弱な山行計画

田川由美子 2月2日、今日は早起きして奥多摩は川苔山へ。7時間の行程です。 靴も磨いてレッツゴー。 あれ、青梅線で地図を確認するうちに、高水三山に変更です。 4時間ほどです。軟弱。(^^) 高水山への道標 蝋梅は終わりかけてます。 常福院にお参り 一…

蜀道を歩く(中国四川省)物見遊山(その6 最終回)

木本 桂春 11月1日、ホテルで朝食を食べる。昨日のけが人の方は三角巾で手をつっているが大丈夫そうだ。今日も朝食が旨い。おかゆ、豆乳、春雨のスープ、ゆで卵にスイカ。 ホテルから街中を通り、蜀道へ抜ける。 街はずれ朝の風景 農婦に道を聞く 街並みを…

一夜城の石垣山とロウバイ園へ

横田美佐子 小田原の北条氏を攻める事を決意した関白秀吉は、この石垣山に登り小田原城を見ると、壮大な堀と土塁で囲んで有る為、力攻めするのは難しいと判断しました。 そこで、この場所に城を築く事を決め、石垣・広間・天守と作り、白壁は紙を貼りあわせた…