駒ヶ岳ファンクラブ

「駒ヶ岳ファンクラブ」は、日本各地の駒ヶ岳の豊かな自然を愛し、駒ヶ岳山麓の人と交流し、その山麓の文化に親しみ、日本各地の駒ヶ岳に登る」を目的とした会員からなる団体です。

2019-01-01から1年間の記事一覧

令和元年、山行納め(滝子山)

田川 由美子 12月29日、今日は令和元年の山行納めとして、中央本線の笹子駅から滝子山を目指し、寂ショウ尾根から登りました。 ヤマレコなどで下調べをしてきましたが、思わぬ雪でチェーンスパイクが役にたちました。 滝子山の看板 寂ショウ尾根 滝子山山頂 …

「坊主岳」に登って来ました

湯川 喜義 12月11日 近くの「坊主岳(1961m)」へ行って来ました。 今年は雪が遅く(積雪は12/23の早朝に3cmくらい)、この時点でまだ雪はありませんでした。 標高差が約900mあり、急登が続きますが、山頂は笹原で、「県歌 信濃の国」第2番にある 御嶽・乗…

甲斐駒定点報告

平井英明 今朝の甲斐駒ヶ岳山麓は、昨晩からの雪で真っ白な風景に一変しました。 ただ、、凍てつくほどの朝ではなく、朝日も差しこみ、そんなに寒くありません 甲斐駒定点 甲斐駒ヶ岳も頂上部は見えません 富士山も頂上は雲の中 八ヶ岳にも少し雲がかかって…

蜀道を歩く(中国四川省)物見遊山(その3)

木本 桂春 物見遊山記(その3)10月29日・曇時々小雨、朝の散歩で城壁内を歩く。 塀の鬼瓦 竹林の張飛像 朝市、大声で交渉、天秤はかり使用 メーン通りはあらゆる物の百貨店 バスで移動、雲台山(1235m)山麓へ。 バス停から小雨の中を登る。参拝者は…

駒ヶ岳ファンクラブ創立30周年記念集会(写真集)

平井 英明 12月7日(土)に開催された記念集会の様子(カメラマン:関根さん)が送られてきましたのでお届けします。 はじめに、川久保 駒の頭の助(コマノカミノスケ:副会長)の開会の言葉 続いて、北村 駒の頭の助による「駒ヶ岳ファンクラブ発足からの小…

駒ヶ根だより(12月)

北村 健治 過日の記念集会はお世話様でした。30名の集会は大成功であったと思います。ありがとうございました。 さて、2019駒ヶ根だよりも、12月になりました。 13日、7時50分頃、自宅を出立。奥多摩に立ち寄り、青梅街道柳沢峠を通過して、韮崎市穴山の御…

蜀道を歩く(中国四川省)物見遊山(その2)

木本 桂春 その1で紹介し忘れたことがあります。(管理人) 成田から向かった中国の都市は成都市です。成都市は中華人民共和国四川省の省都であり、人口は約1600万人、中国の西南部の要衝であります。歴史時代においては三国時代の蜀の都でもあり、歴史的遺産…

蜀道を歩く(中国四川省)物見遊山(その1)

木本 桂春 晩秋の中国へ! 歴史の蜀道周辺を物見遊山に出かけたので、何回かに分けて報告します。 蜀道の歴史は、古代ローマの道より古く、紀元前300年前後までさかのぼる。 コノテガシワを植林した街道の保全活動は、秦の時代にはじまり、歴代の国主により…

うまの百態(玄奘三蔵)

田口 計介 玄奘はインドにお経を求めて629年に密出国、645年に帰国した。日本では『西遊記』(創作)でおなじみ。この拓本「唐玄奘取経図」は、敦煌の莫高窟から出土、元代の作とされている。

甲斐駒定点報告

平井 英明 今朝(14日)の甲斐駒ヶ岳周辺は、昨日より冷え込み、例年並みの寒さとなりました。吐く息も、田畑も白くなり、歩くとザクツ、ザクツと霜柱を踏みしめる音のみ響いていました。 今夜のふたご座流星群が楽しみです。願い事ができるくらいの流れ星を見…

二ツ箭山に登ってきました

清水川 修 令和元年12月6日、福島県いわき市近郊の二ツ箭山に登ってきました。標高は710mですがロッククライミングの練習場になっている岩山です。分県登山ガイド『福島県の山』が紹介しているコースをたどりました。 右が男体山で左が女体山です。鎖が設置…

御岳山に登ってきました

湯川 喜義 先日の30周年記念イベント、お疲れ様でした。 久しぶりにお会いできた方も多く、楽しく印象深い会でした。 30周年記念集会の翌日、快晴の下、東京の奥多摩の御岳山(みたけさん)へ行って来ました。 御嶽山と御岳山、似ても非なる山で、以前から興…

低山ハイキング(栃木県)

谷 和代 11月30日に栃木県出身の友人の案内で低山をハイキングしました。 東武鉄道堀米駅を下車し、正面の唐沢山に向かう。この山は、戦国時代に佐野氏が居住した山城があったところで、現在は山頂に唐澤山神社本殿があり、平成26年3月18日に国指定史跡とな…

記念集会参加の皆さまへ(お礼)

北村 健治 駒ヶ岳ファンクラブ創立30周年記念集会へは、各地から多くの会員の皆 様にご参加いただきありがとうございました。 また、役員の皆様のご支援により、盛会に記念集会を終えることができました。 さて、明けて翌日8日は素晴らしい快晴でした。 参…

駒ヶ岳ファンクラブ創立30周年記念集会(速報)

仲 徳治・平井 英明 令和元年12月7日(土)西新宿の新宿アイランドタワー地下1階の居酒屋「三国一」で記念集会が盛大に開催されました。 当日は荒天も予想されたにも係わらず、遠くは秋田県・福島県・富山県・長野県をはじめ、関東近県・都内の仲間30名が参…

甲斐駒定点報告

平井英明 今日の甲斐駒ヶ岳です。 昨日は今季一番の寒さ、山梨県内でも降雪が確認されました。 山々も雪化粧が似合ってきました。 甲斐駒定点(甲斐駒と北岳) 甲斐駒の頂上付近 鳳凰三山も白くなりました 富士山は逆光に輝く 八ヶ岳は編笠山(左端)も冠雪 …

大野山に登る

谷 和代 11月20日、御殿場線谷峨駅から出発。吊橋を渡って車道を歩いて登山口に入る。 少し登り、鹿除け柵を開けて樹林帯に入る。少しずつ高度を上げると左に富士山、後ろに金時山や箱根の山々、右には相模湾が見え、うっすらと伊豆大島が見える。 さらに登…

守屋山散策

北村健治 奇数月の守屋山散策は、友人A氏の追悼登山として続けているが、4年目となる。今回は今年6回目となる。 11月15日(金)10時50分、国道152号線の杖突峠に車を止め、身支度をして、11時2分歩き始める。 12時15分、守屋山東峰に立つ。素晴しいお天気…

駒ヶ根だより(11月)

北村 健治 11月は、15日~18日を晩秋の駒ヶ根で過ごしました。 15日は、快晴、7時過ぎに青梅を出立、甲斐路を中央道と国道20号線を使って、信濃路へ入りました。 茅野市西茅野で知人を訪問して、国道152号線の杖突峠に停車、守屋山散策(別に紹介する)。 午…

2019年度駒ヶ岳ファンクラブ望年山行(速報)

平井英明 11月16日~17日にかけて今年度の望年山行「龍駒山(群馬県安中市横川)」を9名の参加で実施しました。 JR信越本線の終着駅となった横川駅の南側には東西方向に国道18号線と碓氷川が流れています。その対岸の切り立った岩峰の先が「龍駒山(通称:鼻…

紅葉の西新山(1110.2m)

木本 桂春 西新山は、富山市の八尾町桐谷の久婦川源流にある。八尾町は越中おわら節で全国的に知られるところである。 今年冬に富山県の一・二等三角点を調べてみると全座で75座あり、その登った数を数えてみると40座は登っていた。残り35座は1600m以下の低…

高鈴山に行ってきました

横田美紗子 11月5日~6日で茨城県日立市にある高鈴山に行ってきました。 以前この山は、日立製作所の煙で木々が枯れ、その後植えられた木はリョウブ、あせび、檜、松、その他に照葉樹が多く、期待していた紅葉は全く見られませんでした。 更にバスは国道に…

甲斐駒定点報告

平井英明 甲斐駒ヶ岳も冬の装いを一層深めました。 収穫後の後片付けに追われる日々が続く中、一段と寒くなり、畑の草も緑を失いつつあります。 甲斐駒定点(甲斐駒ヶ岳と北岳) 甲斐駒ヶ岳の雪化粧も下に降りてきました。 富士山の雪化粧に夕日が映えます …

玄岳に行ってきました

横田 美紗子 10月5日、玄岳ハイキングコースバス停を降り、歩き始める。登山口までのコンクリートの道の急登は結構きつかった。しかし、やっと登山道に入ると、今度はごろごろ石の歩きづらい道が続いた。 氷ヶ池の分岐から先は、以前(4年前ぐらい)来たと…

軽井沢に行ってきました

横田 美紗子 9月9日~10日の一泊で軽井沢に行ってきました。一日目は、小浅間山に登って来ました。 小浅間山は2万年前の噴火で出来た溶岩ドームで、浅間山の寄生火山だそうです。 浅間山の有史以降の噴火活動は、今の山頂である釜山で起きており、爆発的…

秋の駒ヶ岳遠望

木本桂春 近くの黒菱山(1034m)二等三角点の山へ秋の散策です。 笹川峡谷の紅葉 わずかなナメコです、今年はキノコ類が少ない 背後の800m級の山々紅葉が絶好調 頂上からの駒ヶ岳の遠望 (左、奥に霞む米山駒ヶ岳、運が良ければ左の日本海上に佐渡島が見える…

燕岳へ行って来ました

湯川 喜義 10月28日、狙っていた晴の日に 燕岳へ行って来ました。登山口は紅葉が真っ盛りでしたが、山頂部は数日前の冷え込みで、合戦小屋から上は積雪があり、冬景色の光景でした。 燕岳から槍ヶ岳 燕岳から槍穂・常念方面 燕岳から北燕&劒・立山方面 イル…

雁ケ腹摺山に行ってきました

谷 和代 10月は関東地方も台風15号、19号と台風21号の後の低気圧の影響で、大雨や強風となり、各地に被害も多く、山に行くことも出来ませんでした。 そんな中でしたが、10月27日、予定であった雁ケ腹摺山にやっと行くことが出来ました。 20年くらい前には、…

駒ヶ根だより(9月第2報)

北村 健治 9月は残暑・暴れ台風・秋雨と、天候が年々荒々しく変化しているように思われます。これらもわがままな人間生活が破壊し続けている地球からの贈物なのでしょうか。地球温暖化対策などの効果をあらわすのは何時のことか、、、、、。 9月27日~30日…

甲斐駒定点報告(初冠雪)

10月23日、朝から久しぶりに晴れ渡っている。 昨晩のニュースで富士山・甲斐駒ヶ岳などに「初冠雪」と報じていた。 富士山は例年に比べ約一か月遅いとのこと。地球温暖化による異常気象の現れでもあるのだろうか。 大災害が続いている。50年、100年に一度の…