駒ヶ岳ファンクラブ

「駒ヶ岳ファンクラブ」は、日本各地の駒ヶ岳の豊かな自然を愛し、駒ヶ岳山麓の人と交流し、その山麓の文化に親しみ、日本各地の駒ヶ岳に登る」を目的とした会員からなる団体です。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

甲斐駒定点報告

平井英明 今日の甲斐駒ヶ岳です。 昨日は今季一番の寒さ、山梨県内でも降雪が確認されました。 山々も雪化粧が似合ってきました。 甲斐駒定点(甲斐駒と北岳) 甲斐駒の頂上付近 鳳凰三山も白くなりました 富士山は逆光に輝く 八ヶ岳は編笠山(左端)も冠雪 …

大野山に登る

谷 和代 11月20日、御殿場線谷峨駅から出発。吊橋を渡って車道を歩いて登山口に入る。 少し登り、鹿除け柵を開けて樹林帯に入る。少しずつ高度を上げると左に富士山、後ろに金時山や箱根の山々、右には相模湾が見え、うっすらと伊豆大島が見える。 さらに登…

守屋山散策

北村健治 奇数月の守屋山散策は、友人A氏の追悼登山として続けているが、4年目となる。今回は今年6回目となる。 11月15日(金)10時50分、国道152号線の杖突峠に車を止め、身支度をして、11時2分歩き始める。 12時15分、守屋山東峰に立つ。素晴しいお天気…

駒ヶ根だより(11月)

北村 健治 11月は、15日~18日を晩秋の駒ヶ根で過ごしました。 15日は、快晴、7時過ぎに青梅を出立、甲斐路を中央道と国道20号線を使って、信濃路へ入りました。 茅野市西茅野で知人を訪問して、国道152号線の杖突峠に停車、守屋山散策(別に紹介する)。 午…

2019年度駒ヶ岳ファンクラブ望年山行(速報)

平井英明 11月16日~17日にかけて今年度の望年山行「龍駒山(群馬県安中市横川)」を9名の参加で実施しました。 JR信越本線の終着駅となった横川駅の南側には東西方向に国道18号線と碓氷川が流れています。その対岸の切り立った岩峰の先が「龍駒山(通称:鼻…

紅葉の西新山(1110.2m)

木本 桂春 西新山は、富山市の八尾町桐谷の久婦川源流にある。八尾町は越中おわら節で全国的に知られるところである。 今年冬に富山県の一・二等三角点を調べてみると全座で75座あり、その登った数を数えてみると40座は登っていた。残り35座は1600m以下の低…

高鈴山に行ってきました

横田美紗子 11月5日~6日で茨城県日立市にある高鈴山に行ってきました。 以前この山は、日立製作所の煙で木々が枯れ、その後植えられた木はリョウブ、あせび、檜、松、その他に照葉樹が多く、期待していた紅葉は全く見られませんでした。 更にバスは国道に…

甲斐駒定点報告

平井英明 甲斐駒ヶ岳も冬の装いを一層深めました。 収穫後の後片付けに追われる日々が続く中、一段と寒くなり、畑の草も緑を失いつつあります。 甲斐駒定点(甲斐駒ヶ岳と北岳) 甲斐駒ヶ岳の雪化粧も下に降りてきました。 富士山の雪化粧に夕日が映えます …

玄岳に行ってきました

横田 美紗子 10月5日、玄岳ハイキングコースバス停を降り、歩き始める。登山口までのコンクリートの道の急登は結構きつかった。しかし、やっと登山道に入ると、今度はごろごろ石の歩きづらい道が続いた。 氷ヶ池の分岐から先は、以前(4年前ぐらい)来たと…

軽井沢に行ってきました

横田 美紗子 9月9日~10日の一泊で軽井沢に行ってきました。一日目は、小浅間山に登って来ました。 小浅間山は2万年前の噴火で出来た溶岩ドームで、浅間山の寄生火山だそうです。 浅間山の有史以降の噴火活動は、今の山頂である釜山で起きており、爆発的…

秋の駒ヶ岳遠望

木本桂春 近くの黒菱山(1034m)二等三角点の山へ秋の散策です。 笹川峡谷の紅葉 わずかなナメコです、今年はキノコ類が少ない 背後の800m級の山々紅葉が絶好調 頂上からの駒ヶ岳の遠望 (左、奥に霞む米山駒ヶ岳、運が良ければ左の日本海上に佐渡島が見える…

燕岳へ行って来ました

湯川 喜義 10月28日、狙っていた晴の日に 燕岳へ行って来ました。登山口は紅葉が真っ盛りでしたが、山頂部は数日前の冷え込みで、合戦小屋から上は積雪があり、冬景色の光景でした。 燕岳から槍ヶ岳 燕岳から槍穂・常念方面 燕岳から北燕&劒・立山方面 イル…