駒ヶ岳ファンクラブ

「駒ヶ岳ファンクラブ」は、日本各地の駒ヶ岳の豊かな自然を愛し、駒ヶ岳山麓の人と交流し、その山麓の文化に親しみ、日本各地の駒ヶ岳に登る」を目的とした会員からなる団体です。

2022-01-01から1ヶ月間の記事一覧

甲斐駒定点報告

平井 英明 この数日、朝の冷え込みは厳しく周辺の山々も凛として綺麗です。 昨日はコロナ禍の中ですが気分転換も含め、諏訪湖方面に行ってきました。結氷は岸の近くだけで、1月初旬の「御神渡りになるか」の報道のようではありませんでした。水面ではカモた…

空から見た頂上

仲 徳治 昨年の9月30日、稚内までの約2時間のフライト。高度10,000mから、下の写真を撮ってみましたがピンボケでした。 先日の原田さんの写真に感化され、ブログには巧く載せてもらえるかなと、雲の切れ間より撮れたのをお送りします。 搭乗前に左右どちら…

「気ままな散歩」川と遺跡を訪ねて考察(2022. 1. 24)

藤田 輝己 我が家が建つ場所は相模台地の一角、ここには旧石器時代の石器や礫などが出土した「月見野遺跡群・つきみのいせきぐん」、奈良・平安時代の居住地跡が数多く出土した「上野遺跡・かみのいせき」等の遺跡が数多く存在し、太古の昔より人々が住んで…

散歩「田浦梅の里」

谷 和代 我が神奈川県もコロナのまん延防止等重点措置が適用され、12月にコロナが落ちついているからと計画した明日23日の「つどい」を中止し、訪問活動に切り替え、今日18件の家を訪問しました。 天気が良いので足を延ばして「田浦梅の里」の開花状況を見に…

最近感じる事

田川 由美子 最近感じのるのは筋肉の衰えです。 著しいのはバランス感覚の欠如。山でぐらつきます。 やはり筋トレ、体幹トレーニングが必須です。でも、自宅ではさぼります。やはりお金を払い、インストラクターにみてもらう。 今年から初めてみました。

秋田の雪寄せ

清水川 修 令和4年1月20日、雪寄せの景色です。 私の住む金照寺山は崖から雪を捨てることができますが、町の中心地の住宅密集地では雪の捨て場もありません。軽トラに雪を満載すると1トンほどの重さで見るからに過積載ですが、おまわりさんも何も言いませ…

木曽駒ヶ岳 2景

湯川 喜義 木曽側からの木曽駒ヶ岳をご覧ください。 道の駅「日義木曽駒高原」(木曽町日義地区)付近からの木曽駒ヶ岳 (駒ヶ岳は中央の白い山です。右側は麦草岳です。) 江戸時代中期に『近江八景』になぞらえて選ばれたた『木曽八景』があり、その一つに…

「1月の満月・Wolf Moon」(2022. 1. 18)

藤田 輝己 本日、18日は2022年最初の満月です。 アメリカでは先住民が月ごとの満月に「呼び名」を付けて、農業や漁業、狩猟の目安として季節を把握していたようです。 1月は「Wolf Moon」と言います。由来は、真冬になり雪も積もり食料となる獲物も少なくな…

ロープウエーで登った箱根駒ヶ岳

高田 健三 我が家から電車、バス、ロープウエーを利用すると、一歩も登らずに箱根駒ヶ岳の山頂に至ります。 平成27(2015)年5月に箱根大涌谷を中心に大量の火山ガスが噴出して、箱根火山群の内、神山、冠ヶ岳、駒ヶ岳は入山禁止となりました。 入山禁止は現…

空から山旅

原田 勝之 今回は羽田から西に向かう機内から撮影した山々をお届けします。 富士山を撮影するつもりで右側の窓側シートを取りましたが、飛行ルートが変更されガッカリしていた矢先、眼下に素晴らしい景色が飛び込んで来ました。 1)浅間山 手前左下は金峰山…

怪我にはご用心(近況)

田川 由美子 皆さん今年もよろしくお願い致します。 昨年12月から山には行ってるのですが、ブログにする時間がなく、年を越して何とか送りたいと思っていた矢先、先日の東京に降った大雪で母が滑って手を骨折しました。 今も仕事しながら母の通院とバタバタ…

霧訪山(きりとうやま)

湯川 喜義 明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 1月8日、霧訪山(きりとうやま・1306mへ行って来ました。 霧訪山は、この山の南に「駒形山(1277m)」があるので、数年前に会として、たしか忘年山行としてここを…

虎の地名(考)

木本 桂春 虎谷山の山行を投稿した時、事務局より「虎谷山を地理院地図で検索しても、集落の虎谷しか出てきませんでした。ちなみに「(虎)・・」で検索すると200件くらいヒットしますが山は少なそうです。「似虎谷」は「ねごや」といい、下駒ヶ岳の南西側の…

「気ままな散歩」(2022. 1. 9)

藤田 輝己 相模川系河川の支流の一つに「道志川」が有ります。水源は山梨県道志村、国道413号線(通称:道志道)の山伏峠のトンネル付近が源流で、車で走ったことがある人は、道路の直ぐ横に川が流れているのを眺めたことがあるかと思います。 この道志川の水…

正月山行の報告(その2)

大塩 裕重 1月3日は三峰山に登ります。御嶽神社が登山口になります。登山者用の駐車場があり、登山者名簿に記入して出発しました。 すぐに杉の植林帯となり、薄暗く展望のない面白くないルートです。 結局下山するまで杉林を歩きました。 宗教の山なので、…

正月山行の報告

大塩 裕重 本年もよろしくお願いします。 群馬県の太田市に宿を取り、群馬と栃木の山に登ってきました。 1月1日水沢山。当然ながら水沢観音の駐車場は、初詣での人達でいっぱいでした。 参拝するにも大行列、御朱印ももらえず諦めて出発しました。 登山口…

干支の山:虎谷山へ

木本 桂春 5日、魚津市の早月川支流のある虎谷山を登る。 小早月川の虎谷集落の神社裏から尾根への取付き点を探しながら、用水を辿り、虎谷の右岸の尾根を登る。 9時前、280m地点に取付く。雪が少なくラッセルと藪の始末に手間取り苦戦。 2人でラッセル…

新年最初のお散歩

谷 和代 今日は寒い一日となり雪も舞っています。 昨日の1月5日は良い天気でした。 1月3日、元日2日と子供たちそれぞれの家族が来てにぎやかに飲んで食べておしゃべりしたので、少しは歩こうと近場を2時間ほど歩きましたが暖かく太陽のぬくもりを感じ…

我が家の風景

原田 勝之 寒さが厳しくなりましたが今日は我が家の今をお伝えします。 我が家の近くから見える富士山と左に大山 庭に来た鳥 名前分かりません ツクバイの氷 鳥が落としていった実生の千両

甲斐駒定点報告(1月5日)

平井 英明 今日は「小寒」、八ヶ岳南麓も寒かったです。朝6時の気温が氷点下6度、手袋していても手がかじかみました。 雲一つない晴天の東方向の富士山は黄金色の輪郭をまとい、西側の甲斐駒ヶ岳は薄暗いシルエットから頂上部が赤く染まり出します。北岳も…

駒ヶ岳神社参拝(1月4日)

平井 英明 今日は横手の駒ヶ岳神社に行ってきました。 コロナ禍の中、初詣の参拝者のため、対面通行するよう参道の中央は仕切られ、おみくじ台をはじめ至る所に消毒ボトルが備えられていました。 3が日も過ぎ、境内には参拝者がおらず、静粛な空気の中お参…

甲斐駒定点報告(1月2日)

平井 英明 今朝は甲斐駒ヶ岳の雄姿を望めました。 甲斐駒の姿からも凛とした空気を感じとることが出来ます。 とにかく今朝も寒かった。室内でも零度でした。「どんな家に住んでいるのだ」と言われそうですが、昔ながらの日本家屋で断熱対策の不十分な作りの…

甲斐駒定点報告(令和4年度 元旦)

平井 英明 皆様新年あけましておめでとうございます。 今朝の八ヶ岳南麓は底冷えはするものの穏やかな天候となりました。 初日の出も上空に雲があったものの、茅ヶ岳から神々しい光が差し込まれました。 甲斐駒ヶ岳や八ヶ岳の頂上部は雲の中でしたが、富士山…