駒ヶ岳ファンクラブ

「駒ヶ岳ファンクラブ」は、日本各地の駒ヶ岳の豊かな自然を愛し、駒ヶ岳山麓の人と交流し、その山麓の文化に親しみ、日本各地の駒ヶ岳に登る」を目的とした会員からなる団体です。

ドラゴンアイを見に出かけました

谷 和代 
 5月26日~28日に八幡平のドランゴンアイを見ようと出かけました。
 八幡平へ初めて行ったのは30年ほど前の5月20日。この時は雪の中を歩きましたが、ドランゴンアイという言葉は聞いた覚えがありませんでした。
 ドランゴンアイは、雪解けが進むこの時期、運が良ければ見られる鏡沼の現象です。この様子を見た人が「龍の眼の様だと」言ったからとのことで、今は岩手県の旅ガイド「盛岡広域エリア」の表紙にも使われています。
 26日は盛岡駅からバスでホテルに向かう途中、焼走り溶岩流を見学。ホテルについて隣接の県民の森を散歩しました。
 27日、いよいよ今回の目的であるドランゴンアイを見に行く日でしたが、天気予報は大雨強風注意報と最悪の状態の中を出発。
 八幡平バス停でガイドさんと合流。雨具を着てレストハウスを出ました。
 雪が融けた遊歩道を少し登ると雪道となり、鏡沼に到着しました。
 曇天のため、少し霞んで綺麗には見えないドランゴンアイを見て、メガネ沼、八幡平頂上へ向かいました。
 ここから、強風にあおられながらガマ沼、八幡沼を通りレストハウスに戻りましたが、90分ほどの歩きなのにずぶ濡れで、ストーブが有り難かったです。
 午後は、松川温泉地区の地熱蒸気染色研究所を見学。美しく色とりどりに染められた沢山の作品を見せていただき、ドランゴンアイをイメージして作ったハンカチをお土産に、今日の宿の「つなぎ温泉」に向かいました。
 夜はさんさ踊りを見学しました。
 28日、今日は小岩井農場の見学。農場が作られた経緯や小岩井の名の由来、国指定重要文化財の説明等を聞きながらの見学を終え、まきば園で過ごしました。
 小岩井農場を訪れたのは4回目でしたが、初めて文化財の見学をするなど、楽しい3日間のツアーでした。

焼走り溶岩流と岩手山

宿の向こうに形を変えた岩手山


「県民の森に咲いていた花たち」

マイズルソウ(葉っぱの形がツルの羽根に見えるそう)

レンゲツツジ

チゴユリ

イワナ

私の見たドラゴンアイ

芽吹き始めたナナカマド

八幡平山頂

風にあおられる咲き始めのショウジョウバカマ

オオカメノキ(ガイドさんはバルタンセイジンと言ってました) 

つなぎ温泉の名の由来となった馬を繋いだつなぎ石

さんさ踊りは動きが激しい

小岩井農場内にある昔の網張温泉への道

小岩井農場内の小中学校校舎(今は使われていない)

昔の写真手にして(晴れていれば後ろに岩手山が写る)