駒ヶ岳ファンクラブ

「駒ヶ岳ファンクラブ」は、日本各地の駒ヶ岳の豊かな自然を愛し、駒ヶ岳山麓の人と交流し、その山麓の文化に親しみ、日本各地の駒ヶ岳に登る」を目的とした会員からなる団体です。

令和5年5月連休時の佐久内山牧場 <山観察とグルメと花巡り>

原田 勝之

1 物見山の標識 

2 物見岩 
此処からは神津牧場と表妙義山蓼科山等が見られます。 

3 神津牧場
牧場下に白い道が見えますが、此処を下ると前回紹介しました世界遺産(荒舩風穴)が有ります。
後で少し紹介しますが 風穴と云えば富士山の風穴と想像されますが全然違います。

4 表妙義山

5 蓼科山とパラボナアンテナ
蓼科山の左下のまあるいのが臼田のパラボナアンテナ(宇宙空間観測所)です。

6 北岳の右下 甲斐駒ヶ岳では? 
北岳の右側八ヶ岳の裾野に白い山が有ります。
何回観察しても判らないのですが位置的に甲斐駒ヶ岳と思われますが皆さん如何でしょうか?

7 乗鞍岳御嶽山か?
佐久平の上に白い山?立山連峰の少し離れた所に有りますが、乗鞍岳とか御嶽山では無いかと言われますが、山の形から湯川さんでしたら識別出来るのでは無いでしょうか?宜しくお願い致します。

8 キャンプ場うしろに荒船山
内山牧場と言いますが今はキャンプ場で、土日は70組み以上のテントが張られますが、天候に依って 天国と地獄です。
晴れれば満天の星で一晩中飽きませんが 霧が出ると一寸先が見えません。

9 荒舩風穴の門  
荒舩風穴は 天然の冷風を利用して生糸の原料となる繭を作る"蚕の卵”(蚕種)貯蔵した施設です。
幕末から大正期にかけて低温で蚕の卵を貯蔵することで、孵化の安定化と時期調整が可能になり、年一回が主だった養蚕が多回数出来る様に成りました。

10 風穴の写真  

11 風穴の図面  

12 神津牧場ジャージ牛(雌)
神津牧場の牛は午後1時に成ると50頭程の牛が搾乳の為に牧場から下りて来ます。
絶品はアイスクリームと牛筋煮込みです。その他色々と体験が出来ます。

次はグルメです。鯉のアライと秘伝のタレで煮込んだ鯉こくは、昨年2,500円がコロナの関係か2,800円に値上がり、温泉に入浴する予定でしたがランチでダメでした。
佐久ホテルを少し紹介します。

13 佐久ホテルのロビー  

14有名人の名の部屋  

15 案内図  

16 案内図の時計は今も動いて居ます 

17 佐久自慢の鯉こくとアライ(川魚が苦手な人でも美味しかった様です)

18 軽井沢の黒うどん
 小麦の皮と玄米の粉がはいった無漂白のうどんで味は矢張りうどんですがソバの感じがします。
パウロ教会の近くに有ります。軽井沢は昔は安い物を販売しているイメージでしたが、今は随分高級化して居ました。
人出は5月の連休にしては7割程度でまだまだでした。

最後は私の苦手な花巡り

19 桜草の群落 

20 山桜の花が落ちた葉桜 

21 木々の間にキジ 

22 矢じりの様なの葉を持つ”アカネ”
これは根を干すと赤く成るのでこの名前が付きました(染料に使用) 

23 ハルザキヤマガラシ
最後に何年も解らなかった黄色花の雑そう”ハルザキヤマガラシ”菜の花の様でお浸しにして食べると美味しいだろうなーと、色々の人に聴いて見ましたが返事無し。道端に結構生えています。

24 青虫をくわえたシジュウカラ
2月中頃シジュウカラの巣をかけ、4月上旬にコケ等を運び巣作り。
5月8日青虫、蛾等を頻繫に運ぶのを確認。
5月14日中からヒナが顔を出して居るので間もなく巣立ちが近いかも知れません。