駒ヶ岳ファンクラブ

「駒ヶ岳ファンクラブ」は、日本各地の駒ヶ岳の豊かな自然を愛し、駒ヶ岳山麓の人と交流し、その山麓の文化に親しみ、日本各地の駒ヶ岳に登る」を目的とした会員からなる団体です。

登山道整備に思う

平鹿 靖

 いつもありがとうございます。ブログを楽しく拝見しております。
 全国の山好きの人たちに見てもらいたいと思います。
 駒ヶ岳ファンクラブが永久不滅になりますよう願う一人です。
 ブログなど不慣れで写真の送り方も知らないので教えてください。
 今回は昨年の駒ヶ岳ファンクラブの秋田駒山行を一部手直しして送ってみました。

「登山道整備に思う」令和5年10月21日
仙北市ふるさとサポーター 平鹿 靖


 登山は自己責任の下、楽しむ運動であり、スポーツでもある。
 この度、地元駒ヶ岳へ登山をしてきましたが、登山道の整備が岩手県側と、秋田県側で整備について大きな違いを思うことがありました。
 私は、9月16日、17日、18日と行ってきましたが、17日に阿弥陀池から横岳を通り、大焼砂のコマクサを見ながら長十郎尾根を抜け、御坪分岐から下山をしてきました。

秋田駒・山頂を目指して

 (昨年9月時の報告から 撮影者は湯川さん)

 そこで感じたのは、下山途中に登山道の整備が行き届いていないことでした。
 下刈りはしてあったものの、その後の片付けが出来ていなく、登山者にとっては大きな負担となっています。
 当日は雨上がりの後でもあり、片付けていない刈りっぱなしの竹と笹が散乱しており、それに足を取られ、御坪分岐からは滑っては転び、転んでは起きの連続で二時間の悪戦苦闘の連続でした。
 登山道の整備がいかに重要か、整備事業者に聞きたいものと思いました。

秋田駒・ムーミン

(昨年9月時の報告から 撮影者は湯川さん)

 登山道の管理は複雑で大変であり、一般の登山者にはなかなか理解できるものではありません。
 一方、私たちも今一度、登山道とはどうあるべきか?考えてみたいものです。
 登山は、長時間歩きの有酸素運動で健康にも最適で、オゾンも沢山頂けます。
 安全な登山を行うには自分自身の体力と筋力を考えるはもちろん、登山道の整備なども求め、これからも大いに楽しみたいものです。