駒ヶ岳ファンクラブ

「駒ヶ岳ファンクラブ」は、日本各地の駒ヶ岳の豊かな自然を愛し、駒ヶ岳山麓の人と交流し、その山麓の文化に親しみ、日本各地の駒ヶ岳に登る」を目的とした会員からなる団体です。

#登山

剣岳登山報告

仲 徳治 7月29~31日の3日間、清水川さんと二人で早月尾根より剣岳に登頂して参りました。 早月小屋迄は草刈りの後整備された4.5kmの径を歩きました。 夕方には晴れ間が現れ、ニードル、マッチ箱の小窓尾根がすっきり。 翌日、樹林帯はウグイスの歌声を聞…

駒ケ根だより(8月)

北村 健治 今回は、8月1~3日に滞在、とても忙しい日程となりました。 1日は、伊那市長谷公民館に立ち寄り、午後は駒ヶ根の山家で、猛暑の中でしたが、野良仕事(根菜類の草取り、草刈りなど)を約2時間実施。 夕刻には汗を流して、飯田市美術博物館へ…

尾瀬に行ってきました

谷 和代 長雨の後は猛暑! 作物には厳しい夏ですね! 暑さを避けてと言いたいところですが、仲間も高齢化して高い山には行けず、のんびり尾瀬散策にいってきました。 1日目、出発は鳩待峠から、尾瀬ヶ原に向かって木陰の道を60分ほど下ると山の鼻ビジタセン…

陸中一宮・駒形神社奥宮登拝

高田 健三 令和元年8月1日(木)、総勢54名の参加者で陸中一宮・駒形神社奥宮登拝が行われました。 参加者の内訳は、男性39名、女性15名で最年長者は87歳、最年少者は12歳で、我が駒ヶ岳ファンクラブからは、小野寺邦夫・多美子夫妻、田中相佐子、髙田健三…

守屋山散策

北村 健治 奇数月の守屋山散策も1・3・5・7月となりました。 7月は、1日に長衛祭から帰宅。7~9日、18~22日と駒ヶ根滞在となりました。 いずれも天候不順、梅雨寒、日照時間減少、梅雨前線の長期停滞など、異常なことばかりでした。 18日は曇天でし…

ウマの百態

田口 計介 駒学講座「ウマの百態」 今回は、谷文晁(1763-1840)の絵馬です。 浅草寺 蔵

青梅・花だより

北村 健治 青梅からの花だよりです。 7月6日に初めて咲いた、コンロンアサガオ(崑崙朝顔) (10年ほど前に中国から持ち帰った人からのお裾分けです) 毎日10輪ほどづつ咲いている、トケイソウ 7月5日から咲き始めた、キキョウ(長野県伊那谷産の原種)

太平山に登ってきました。

清水川 修 7月9日、秋田市太平山の奥岳を登ってきました。 6月の一泊二日の草刈り合宿では、サンカヨウやエンレイソウがジャングル状態で親のカタキとばかりに刈り取り、くたびれ果てましたが、登山口の集落の方々も協力してくれて、野田口登山道は公園の…

北岳へキタダケソウに会いに行ってきました

谷 和代 今回は北岳の固有種である「キタダケソウ」が見られる時期(6月中旬から7月初旬)に北岳に行く機会があり、28日に台風が接近するという天気予報の中、出かけました。 28日は台風の影響があり、電車が遅れるかと心配しましたが、無事に甲府駅に到着。…

長衛祭に参加

北村健治 6月29日~30日にかけて南アルプスの北沢峠で行われた第61回長衛祭に参加しました。 今年は、駒ヶ岳ファンクラブからの参加は小生のみとなりましたが、幸い、「戸台の化石」保存会関係者5名での参加となりました。 29日の、碑前祭、交流会、仙水峠…

アジサイ山に行ってきました

谷 和代 6月26日、1週間ぶりに忙しさから解放され、近場でということで,あきる野市のアジサイ山に行ってきました。 ここは、偶然、友人から教えてもらったのと、昼に見ていたテレビ番組で、個人が50年間植えたアジサイを多くの人が見に来てるとのニュースを…

入笠山(ホテイアツモリソウ)に登ってきました

大塩 裕重 ホテイアツモリソウが見たくて、梅雨の晴れ間に入笠山に登ってきました。 早朝の沢入駐車場はガラガラでしたが、下ってみると満車でした(平日なのに)。 山は早出早着ですね。おかげでゆっくりと花の写真が撮れました。 なお、沢入駐車場から先は…

甲斐駒定点報告

平井 英明 甲斐駒定点報告です。 愚図ついた日々が続いていましたが、今日は梅雨の晴れ間、甲斐駒の姿を久しぶりに眺めました。 雪も沢筋しか残っていません。いよいよ夏山ですね。 隣の北岳もきれいに見えました。 貴重な晴れ間を利用してタマネギの収穫を…

水郷と銚子の旅

横田 美紗子 6月11日~12日で水郷と銚子の旅をしてきました。 最初に訪れたのは、香取市の水郷佐原あやめパークです。あやめはまだ少し早く、満開にはほど遠いものでしたが、サッパ舟に乗り、花嫁になった様な心地好い気分で揺られていました。 あやめパー…

ウマの百態

田口 計介 唐代・8世紀の彩色木像「騎馬女子俑」(新疆ウイグル自治区博物館蔵)

太平山登山(続報)

仲 徳治 6月8日~9日の秋田県太平山登山の様子を報告します。 太平山(奥岳)は、秋田市の北東に位置し、市内からも望めるシンボル的な山です。頂上には三吉神社の奥宮(里宮は秋田市内)があります。また、一等三角点(標高1170.4m)もあります。 参加者は…

太平山登山(速報)

谷 和代 駒ヶ岳ファンクラブは、今年度の行事の一つとして、6月8日(土)、9日(日)で秋田県の太平山(たいへいざん)登山を10名の参加で行いました。 当日は好天に恵まれ、東北の奥深い静かな山で沢山の花々に出会い、夕日の美しさ、朝日のすばらしさ、…

駒ヶ根だより(6月第1報)

北村 健治 6月2日・3日で駒ヶ根往復をしましたので報告します。 山家では、大豆やサトイモの苗を植えたり、ネギやジャガイモの手入れなどしました。 3日は朝から薄日でしたが、気温はどんどん上昇して、アルプスの遠景も、もう一つすっきりしませんでし…

棒ノ折山に行ってきました

谷 和代 今日は、棒ノ折山(棒ノ嶺・棒ノ峰)など表記がいろいろある東京都と埼玉県の境の山を以前登ったのとは違うコースで歩くことにした。 名栗川橋バス停で下車し、長い大名栗林道を歩き登山道に入る。 名栗川橋バス停側の「棒ノ嶺」の標識 林道から登山…

甲斐駒定点報告

平井 英明 5月最後の甲斐駒定点報告です。 21日、昼過ぎから気分転換に「観音平」まで行ってきました。 天候も良く、若葉や鳥のさえずりなど、爽やかな初夏を感じる時間でした。 観音平からの甲斐駒ヶ岳と北岳 シジュウカラ 初夏のよそおい 5月31日、いつ…

駒ヶ根だより(5月編)

北村 健治 今月の駒ヶ根だよりは、写真で紹介します。 5月18日(土)7時30分頃 駒ヶ根山家より中央アルプス・宝剣岳(千畳敷カール)を望む 18日同じ頃 山家に根付いたニホンサクラソウ(駒ヶ根自生種) 5月20日(月)9時過ぎ 山家に咲く、ヤマツツジ 20…

守屋山散策

北村健治 5月17日、奇数月の守屋山散策をしました。 8時前に青梅の自宅を出立し、中央自動車道と国道20号・国道152号を辿って、10時50分頃、杖突峠の駐車場に到。 10時55分、身支度をすませ出発。カラマツ林を抜けて、右手に太陽光発電所の工事現場を見な…

甲斐駒定点報告(5月2回目)

平井 英明 ここ一週間の甲斐駒ヶ岳山麓の報告です。 農事では【田植え】の時期を向かえています。 我が家では10連休中から代かきなどの準備をして、15日、田植えを無事に終えることができました。 代かき 田植え 田植え後 裏山の木々に取りつけた巣箱には…

初夏の低山歩き

谷 和代 日により、暑かったり、涼しかったりと天候不順のこの頃ですね。高い山に登れば涼しいのでしょうが、相変わらずの低山歩きです。 5月9日(木)、今回は、我が横須賀市の鷹取山と同名の相模原市藤野の鷹取山(472.4m)に登ってきました。 「この付近…

北海道に行ってきました

谷 和代 初夏らしい陽気になりましたね。 5月5日から7日にかけて北海道旅行をしました。 山では無いのですが、北海道上士幌町の旧国鉄士幌線のアーチ橋を訪ねる旅です。 飛行機からの襟裳岬(上方の白い山は日高山脈) 1泊目は屈斜路湖畔に泊まりました。湖…

伊豆ヶ岳に行ってきました

横田 美紗子 5月4日、天気も大丈夫そうなので、友人と飯能市の「伊豆ヶ岳(標高:850.9m)」に行ってきました。 伊豆ヶ岳は、登山口から頂上までほぼ急登で、年寄りにはちょっと大変でしたが、何とか無事に行って来れました。 この山は、岩石や根っこが多…

甲斐駒定点報告(令和壱号)

平井 英明 農家にとっては大型連休も繁忙期。 田植えの準備も終盤を迎え、田んぼも周辺の山々や木々を映し出す鏡へと変化してきました。 逆さ甲斐駒ヶ岳と花々 残照に映える甲斐駒ヶ岳

秋田だより

清水川 修 令和元年5月3日、今日は秋田も良い天気でした。 今日の太平山の様子をお伝えします。17日には奥岳の冬囲いを解きに行ってきます。 里の桜が終わってしまいましたが、山桜がきれいです。 朝の太平山 同日午後の秋田空港から見た太平山

妙徳山(駒ヶ岳)に登ってきました

大塩 裕重 連休の晴れ間を狙って、妙徳山(駒ヶ岳)に登ってきました。 妙徳山は長野市の東側にあり、同市若穂綿内地区の山新田集落から登りました。 この山は、1,300m足らずの里山ですが、急登、急登の連続でたっぷりしごかれました。 踏み跡も薄く、落葉の…

甲斐駒定点

平井 英明 平成最後の「甲斐駒定点報告」になりそうです。 今日27日は肌寒かった一日でしたが、昨日までは初夏の様相でした。 我が家の周りも色鮮やかな草花が目を楽しませてくれています。 一方、厄介な雑草の駆除に追われる日々が近づいてきたことも感じさ…