駒ヶ岳ファンクラブ

「駒ヶ岳ファンクラブ」は、日本各地の駒ヶ岳の豊かな自然を愛し、駒ヶ岳山麓の人と交流し、その山麓の文化に親しみ、日本各地の駒ヶ岳に登る」を目的とした会員からなる団体です。

登山

剣岳登山報告

仲 徳治 7月29~31日の3日間、清水川さんと二人で早月尾根より剣岳に登頂して参りました。 早月小屋迄は草刈りの後整備された4.5kmの径を歩きました。 夕方には晴れ間が現れ、ニードル、マッチ箱の小窓尾根がすっきり。 翌日、樹林帯はウグイスの歌声を聞…

尾瀬に行ってきました

谷 和代 長雨の後は猛暑! 作物には厳しい夏ですね! 暑さを避けてと言いたいところですが、仲間も高齢化して高い山には行けず、のんびり尾瀬散策にいってきました。 1日目、出発は鳩待峠から、尾瀬ヶ原に向かって木陰の道を60分ほど下ると山の鼻ビジタセン…

陸中一宮・駒形神社奥宮登拝

高田 健三 令和元年8月1日(木)、総勢54名の参加者で陸中一宮・駒形神社奥宮登拝が行われました。 参加者の内訳は、男性39名、女性15名で最年長者は87歳、最年少者は12歳で、我が駒ヶ岳ファンクラブからは、小野寺邦夫・多美子夫妻、田中相佐子、髙田健三…

守屋山散策

北村 健治 奇数月の守屋山散策も1・3・5・7月となりました。 7月は、1日に長衛祭から帰宅。7~9日、18~22日と駒ヶ根滞在となりました。 いずれも天候不順、梅雨寒、日照時間減少、梅雨前線の長期停滞など、異常なことばかりでした。 18日は曇天でし…

奥武蔵日和田山に行って来ました

仲 徳治 先日、雨あがりの合間を見つけ日和田山へ行ってきました。 山が青々とした緑に染まり、夏の始まり。 見上げれば杉の大木。 シダに覆われた足元をキョロキョロ見渡すと咲いていました,ギボウシとユリ、今が盛りのよう。海原に浮かぶ小島のようにぽつ…

太平山に登ってきました。

清水川 修 7月9日、秋田市太平山の奥岳を登ってきました。 6月の一泊二日の草刈り合宿では、サンカヨウやエンレイソウがジャングル状態で親のカタキとばかりに刈り取り、くたびれ果てましたが、登山口の集落の方々も協力してくれて、野田口登山道は公園の…

北岳へキタダケソウに会いに行ってきました

谷 和代 今回は北岳の固有種である「キタダケソウ」が見られる時期(6月中旬から7月初旬)に北岳に行く機会があり、28日に台風が接近するという天気予報の中、出かけました。 28日は台風の影響があり、電車が遅れるかと心配しましたが、無事に甲府駅に到着。…

長衛祭に参加

北村健治 6月29日~30日にかけて南アルプスの北沢峠で行われた第61回長衛祭に参加しました。 今年は、駒ヶ岳ファンクラブからの参加は小生のみとなりましたが、幸い、「戸台の化石」保存会関係者5名での参加となりました。 29日の、碑前祭、交流会、仙水峠…

アジサイ山に行ってきました

谷 和代 6月26日、1週間ぶりに忙しさから解放され、近場でということで,あきる野市のアジサイ山に行ってきました。 ここは、偶然、友人から教えてもらったのと、昼に見ていたテレビ番組で、個人が50年間植えたアジサイを多くの人が見に来てるとのニュースを…

入笠山(ホテイアツモリソウ)に登ってきました

大塩 裕重 ホテイアツモリソウが見たくて、梅雨の晴れ間に入笠山に登ってきました。 早朝の沢入駐車場はガラガラでしたが、下ってみると満車でした(平日なのに)。 山は早出早着ですね。おかげでゆっくりと花の写真が撮れました。 なお、沢入駐車場から先は…

太平山登山(続報)

仲 徳治 6月8日~9日の秋田県太平山登山の様子を報告します。 太平山(奥岳)は、秋田市の北東に位置し、市内からも望めるシンボル的な山です。頂上には三吉神社の奥宮(里宮は秋田市内)があります。また、一等三角点(標高1170.4m)もあります。 参加者は…

太平山登山(速報)

谷 和代 駒ヶ岳ファンクラブは、今年度の行事の一つとして、6月8日(土)、9日(日)で秋田県の太平山(たいへいざん)登山を10名の参加で行いました。 当日は好天に恵まれ、東北の奥深い静かな山で沢山の花々に出会い、夕日の美しさ、朝日のすばらしさ、…

棒ノ折山に行ってきました

谷 和代 今日は、棒ノ折山(棒ノ嶺・棒ノ峰)など表記がいろいろある東京都と埼玉県の境の山を以前登ったのとは違うコースで歩くことにした。 名栗川橋バス停で下車し、長い大名栗林道を歩き登山道に入る。 名栗川橋バス停側の「棒ノ嶺」の標識 林道から登山…

守屋山散策

北村健治 5月17日、奇数月の守屋山散策をしました。 8時前に青梅の自宅を出立し、中央自動車道と国道20号・国道152号を辿って、10時50分頃、杖突峠の駐車場に到。 10時55分、身支度をすませ出発。カラマツ林を抜けて、右手に太陽光発電所の工事現場を見な…

初夏の低山歩き

谷 和代 日により、暑かったり、涼しかったりと天候不順のこの頃ですね。高い山に登れば涼しいのでしょうが、相変わらずの低山歩きです。 5月9日(木)、今回は、我が横須賀市の鷹取山と同名の相模原市藤野の鷹取山(472.4m)に登ってきました。 「この付近…

栗駒山近況

伊藤信夫 秋田・岩手・宮城の三県境に位置する「栗駒山(1627.4m)」は、5月19日(日)の宮城県側(いわかがみ平)からが山開きです。 秋田・岩手両県側の須川登山口からは、火山ガスのため入山禁止です。 5月8日(水)快晴なので下見に行ってきました。 …

伊豆ヶ岳に行ってきました

横田 美紗子 5月4日、天気も大丈夫そうなので、友人と飯能市の「伊豆ヶ岳(標高:850.9m)」に行ってきました。 伊豆ヶ岳は、登山口から頂上までほぼ急登で、年寄りにはちょっと大変でしたが、何とか無事に行って来れました。 この山は、岩石や根っこが多…

妙徳山(駒ヶ岳)に登ってきました

大塩 裕重 連休の晴れ間を狙って、妙徳山(駒ヶ岳)に登ってきました。 妙徳山は長野市の東側にあり、同市若穂綿内地区の山新田集落から登りました。 この山は、1,300m足らずの里山ですが、急登、急登の連続でたっぷりしごかれました。 踏み跡も薄く、落葉の…

玄岳に行ってきました

谷 和代 4月20日(土)、玄岳に行ってきました。 熱海駅からバスに乗って玄岳ハイクコース入口バス停で下車して、ハイキングのスタートです。 玄岳ハイクコース入口の看板 麓の桜は葉桜ですが、山道の途中で見た桜が綺麗でした。足元にはエイザンスミレが咲…

低山の裾野を歩く

木本 桂春 いっぱいの日差しに山笑う。今日は地元の負釣山(富山県入善町)の裾野を歩いてきた。 入善町と朝日町の境となり、日本海に注ぐ小川。その支流となる舟川の上流部に舟川ダムがある。その最上流部から往復3時間11㎞を歩いた。 舟川ダムから林道を40…

低山徘徊-夫婦山-

木本 桂春 今年の冬ごもり中のこと、富山県内の一・二等三角点を調査することにし、調べてみた。北アルプスの高山級には、立山、白馬岳など15点、中級山岳の2000m以下には27点、低山丘陵には22点、平地に11点で合計75点あることがわかった。(分類は橋本 廣…

川苔山(川乗山)登山記録

仲 徳治 3月17日 日帰りで川苔山(「川乗山」標高=1363.2m 東京都奥多摩町)に行ってきました。 午前中は晴れ、昼前の頂上付近では雪、帰りの里道は晴れという天気でしたが、JR青梅線奥多摩駅から臨時バスで川苔橋(川乗橋)下車。日曜日のためバスは混…

低山徘徊-消えた山村を探るー

木本 桂春 富山、新潟県境を境川が流れる。川沿いの大平集落から分岐して上路川をたどる。この地は往古からの謡曲「山姥」の舞台となった。 源流には白鳥山があり、下駒ヶ岳から上駒ヶ岳(白馬岳)へと連なる。 3月25日、今日は大平集落と上路集落の中間に…

3月の守屋山

北村 健治 3月22日、伊那谷へ向かう途中で、杖突峠から守屋山東峰1631.2mを往復しました。 分杭平から上はまだ少し雪がありましたので、アイゼンを付けて進みました。前方を7名のグループが賑やかに前進していました。下山時も彼らが前を歩いていましたが…

高尾山に行ってきました

谷 和代 東京は桜も開花して春だなー と思ったのも束の間、昨日は冬に戻ったような寒さでした。 3月23日(土)、天気予報は「曇り、夜雨」との予報だったので、予定していた高尾山に行ってきました。 土曜日なので相変わらず高尾山口駅前は大勢の団体で大賑…

低山徘徊-標高1043mの黒菱山へ-

木本 桂春 3月8日(金)晴、富山県の東部、新潟県境に近い境川の左岸にある黒菱山に登った。今年初めて1000mを登ることができた。 雪のある季節は、朝日町の笹川源流の南保富士から登る。朝方は前日の雪が残る天気だったが、尾根のとりつき付近で青空が見え…

低山徘徊-魚津片貝川支流の大平山-

木本 桂春 2月27日、今日こそ1000mのピークを踏もうと出かけた。 片貝川第2発電所に車を止める。 雪はクラストして潜ることなく絶好の状態。 片貝支流の谷を登る。 いくら雪が少ないといえ、谷には雪があり雪上を楽に、と思っていたが、雪は少ない…

北八ヶ岳を散策

湯川 喜義 2月24日、山仲間と2人で北八ヶ岳へ行って来ました。 コースは、「北八ヶ岳ロープウェイ」利用で、北横岳(南峰、北峰)→三つ岳→縞枯山の周回コースです。 当日は、ねらい通りの快晴で、素晴らしい展望でした。 今年は雪が少なく、蓼科山はプリン…

日光ハイキング

谷 和代 2月23~24日 山仲間と日光に行ってきました。 23日は遅めに家を出て、東武日光駅を11時5分発のバスで出発。 裏見の滝入口でバスを降り、舗装路から遊歩道をたどって「裏見の滝」を見学しました。昔は滝の裏側に行けたのですが、今は崩落のため展望…

冬の低山徘徊―鷹打山から大谷山―

木本桂春 今年は「低山の徘徊」に付き合ってくれる仲間に恵まれ、1月は雪の晴れ間を利用して、5回のラッセル山行に出かけることができました。 2月2日、曇。メンバーは老人3名ですが、今日は我が町のゴルフ場の裏山の散歩です。ゴルフ場はもちろんクロ…