駒ヶ岳ファンクラブ

「駒ヶ岳ファンクラブ」は、日本各地の駒ヶ岳の豊かな自然を愛し、駒ヶ岳山麓の人と交流し、その山麓の文化に親しみ、日本各地の駒ヶ岳に登る」を目的とした会員からなる団体です。

2019-01-01から1年間の記事一覧

駒ヶ根だより(10月)

北村健治 今晩は、台風19号の雨は、南アルプス北部には何十年来の大雨となり、南アルプス林道や山地内の県道などは大被害を受けています。「戸台の化石」保存会・第100回学習会(化石採集)は、無期延期となりました。11月実施に向けて日程調整をしています…

甲斐駒定点報告(台風19号)

平井英明 台風19号は各地に大きな被害をもたらしました。 会員の皆様は如何だったでしょうか? 台風が去って、一週間が過ぎ、山梨県内も中央線・中央道等が不通となっていましたが何とか開通しました。 我が家では天日干しの稲架掛け(通称:うし)が2列だ…

登山に良い季節(要害山ハイキング)

谷 和代 皆さん、朝晩はやっと涼しくなりましたね!運動会や体育祭と本格的に体を動かす季節となりました。そんな訳で、今日(9月19日)は要害山ハイキングに出かけてきました。 中央線の上野原駅には元富士急の運転手だったという山のガイドがいます。いつ…

北海道駒ヶ岳登山報告

石橋定巳 昨年9月に計画した「北海道駒ヶ岳登山」は、平成30年9月6日に発生した「北海道胆振東部地震」により直前で中止になりました。 今回の北海道駒ヶ岳登山は1年越しの再チャレンジとなりました。ちょうど1年後となる9月6日に現地に入り、7日に駒…

近場の低山ハイキングに行ってきました

谷 和代 朝晩はだいぶ涼しくなりましたね! 9月12日、近場の低山ハイキングで秦野駅から浅間山、権現山、弘法山、吾妻山を経て鶴巻温泉駅まで歩きました。 秦野には湧水群があり、駅に近い「弘法の清水」によって冷たい名水を汲みました。(近所の主婦が水…

甲斐駒定点報告

平井 英明 八ヶ岳南麓は、この数日間であっという間に秋らしくなり、朝晩は肌寒いくらいです。 周辺も稲刈りが始まり、我が家の田んぼも黄金の穂波が揺れるようになってきました。 そんな稲穂を求め、すずめ、カワラヒワの小鳥からキジまで出没しています。 …

駒ヶ根だより(9月)

北村 健治 9月は12日から15日まで滞在した。今年も、駒ヶ根往復が13回目となった。 12日、曇天、朝食後、青梅を出立。守屋山探索(奇数月の守屋山探索)。午後、伊那市長谷公民館に出向く。夕刻、駒ヶ根山家に落ち着き、1時間ほど野良(草刈り、山家の掃除…

守屋山探索

北村 健治 9月の守屋山は、夏の花も終わり、秋の花に代わりつつありました。12日10時40分、杖突峠に到着。身支度をして10時45分には歩き始め、11時15分、分杭平(軽食)で休み。12時には守屋山東峰に登り、10分ほど展望を確認して帰路についた。 12時40分、分…

「粟ヶ岳」慰霊登山

藤田 輝己 9月26日は高橋恵美さんが「粟ヶ岳」で遭難した日です。 一周忌を前に8月31日に慰霊登山として、会計監査を一緒にやられた山下恵美子さんと「粟ヶ岳」に行って来ました。 当初は田口会長始め、高橋さんと一緒に日本国や朝日駒ケ岳に登った事もあ…

北海道駒ヶ岳登山報告(第1報)

谷 和代 昨年の地震で1年間延びていた北海道駒ヶ岳に無事登りました。全体の報告は改めて石橋清美さんからされると思いますが、登山口と山頂での写真を紹介します。 当日は函館新聞の今井記者の同行取材を受け、翌日の函館新聞に掲載された記事も宿で見るこ…

白馬岳(上駒ヶ岳)に行ってきました

湯川 喜義 お盆が過ぎたら雨がちの天気が続いてきましたが、晴れの日を狙って友人と3人で白馬岳へ行って来ました。 行程は次のとおりです。 8月26日:猿倉-大雪渓-頂上宿舎-旭岳(往復)-白馬山荘に宿泊。 8月27日:ご来光・山頂(往復)-山頂-小蓮華…

駒ヶ根便り(8月 その2)

北村 健治 8月も終盤に入りましたが、16~20日と駒ヶ根滞在をしていました。猛暑と不安定な天気でアルプスの展望も良くありません。 8月16日は、長谷公民館に出向き、夕刻駒ヶ根山家に入るも、まだ明るいので、小豆の収穫作業、ネギの手入れなどを行う。 …

涼を求めて

谷 和代 「暑さを逃れて」なのか「酷暑を避けて」か、とにかく涼しいところと思い、桧原村の滝巡りに行ってきました。 桧原村の滝巡りマップには13の滝が載っています。 今回は何度か訪れた三頭大滝から数馬の湯に至るコースを歩きました。 都民の森駐車場か…

鎌北湖へ行ってきました。

石橋清美(文)・石橋定巳(写真) 8月17日(土)、猛暑の始まる前の早朝をねらい、我が家から20分程度の鎌北湖に行ってきました。 午前7時、鎌北湖から宿谷権現堂林道を通って、宿谷の滝に降りました。 往路は滝下橋から途中東電の鉄塔に向かう山道を地図を見…

駒学講座「ウマの百態」

田口計介 中国甘粛省蔵の「馬踏飛燕」(銅奔馬)をモデルした平山郁夫の天馬 山梨県北杜市には「平山郁夫シルクロード美術館」があります。 現在、企画展「平山郁夫没後10周年記念 前編 群青の世界」が9月10日までの予定で開催されています。 この天馬もご覧…

甲斐駒定点報告

平井英明 台風も去り、猛暑の日々ですが、今週はまた曇り空の多い日が続いています。 人間もさること、野菜や花など植物も天候に付いていけないみたいです。 先週の甲斐駒ヶ岳の姿とふもとの花々です。 既に夏から秋の花々が混在しています。 甲斐駒定点 ひ…

行って来ました。北岳・間ノ岳

湯川 喜義 台風8号が宮崎に上陸という中、こちらへの影響は少ないとのことで、で、1年ぶりにアルプス3000m峰を登るべく、8月6日7日の1泊2日で行って来ました。 「山間部は午後になると雨」との予報通り、1日目は快晴。しかし八本歯のコル経由で北岳…

剣岳登山報告

仲 徳治 7月29~31日の3日間、清水川さんと二人で早月尾根より剣岳に登頂して参りました。 早月小屋迄は草刈りの後整備された4.5kmの径を歩きました。 夕方には晴れ間が現れ、ニードル、マッチ箱の小窓尾根がすっきり。 翌日、樹林帯はウグイスの歌声を聞…

駒ケ根だより(8月)

北村 健治 今回は、8月1~3日に滞在、とても忙しい日程となりました。 1日は、伊那市長谷公民館に立ち寄り、午後は駒ヶ根の山家で、猛暑の中でしたが、野良仕事(根菜類の草取り、草刈りなど)を約2時間実施。 夕刻には汗を流して、飯田市美術博物館へ…

尾瀬に行ってきました

谷 和代 長雨の後は猛暑! 作物には厳しい夏ですね! 暑さを避けてと言いたいところですが、仲間も高齢化して高い山には行けず、のんびり尾瀬散策にいってきました。 1日目、出発は鳩待峠から、尾瀬ヶ原に向かって木陰の道を60分ほど下ると山の鼻ビジタセン…

陸中一宮・駒形神社奥宮登拝

高田 健三 令和元年8月1日(木)、総勢54名の参加者で陸中一宮・駒形神社奥宮登拝が行われました。 参加者の内訳は、男性39名、女性15名で最年長者は87歳、最年少者は12歳で、我が駒ヶ岳ファンクラブからは、小野寺邦夫・多美子夫妻、田中相佐子、髙田健三…

守屋山散策

北村 健治 奇数月の守屋山散策も1・3・5・7月となりました。 7月は、1日に長衛祭から帰宅。7~9日、18~22日と駒ヶ根滞在となりました。 いずれも天候不順、梅雨寒、日照時間減少、梅雨前線の長期停滞など、異常なことばかりでした。 18日は曇天でし…

奥武蔵日和田山に行って来ました

仲 徳治 先日、雨あがりの合間を見つけ日和田山へ行ってきました。 山が青々とした緑に染まり、夏の始まり。 見上げれば杉の大木。 シダに覆われた足元をキョロキョロ見渡すと咲いていました,ギボウシとユリ、今が盛りのよう。海原に浮かぶ小島のようにぽつ…

ウマの百態

田口 計介 駒学講座「ウマの百態」 今回は、谷文晁(1763-1840)の絵馬です。 浅草寺 蔵

青梅・花だより

北村 健治 青梅からの花だよりです。 7月6日に初めて咲いた、コンロンアサガオ(崑崙朝顔) (10年ほど前に中国から持ち帰った人からのお裾分けです) 毎日10輪ほどづつ咲いている、トケイソウ 7月5日から咲き始めた、キキョウ(長野県伊那谷産の原種)

太平山に登ってきました。

清水川 修 7月9日、秋田市太平山の奥岳を登ってきました。 6月の一泊二日の草刈り合宿では、サンカヨウやエンレイソウがジャングル状態で親のカタキとばかりに刈り取り、くたびれ果てましたが、登山口の集落の方々も協力してくれて、野田口登山道は公園の…

北岳へキタダケソウに会いに行ってきました

谷 和代 今回は北岳の固有種である「キタダケソウ」が見られる時期(6月中旬から7月初旬)に北岳に行く機会があり、28日に台風が接近するという天気予報の中、出かけました。 28日は台風の影響があり、電車が遅れるかと心配しましたが、無事に甲府駅に到着。…

長衛祭に参加

北村健治 6月29日~30日にかけて南アルプスの北沢峠で行われた第61回長衛祭に参加しました。 今年は、駒ヶ岳ファンクラブからの参加は小生のみとなりましたが、幸い、「戸台の化石」保存会関係者5名での参加となりました。 29日の、碑前祭、交流会、仙水峠…

アジサイ山に行ってきました

谷 和代 6月26日、1週間ぶりに忙しさから解放され、近場でということで,あきる野市のアジサイ山に行ってきました。 ここは、偶然、友人から教えてもらったのと、昼に見ていたテレビ番組で、個人が50年間植えたアジサイを多くの人が見に来てるとのニュースを…

入笠山(ホテイアツモリソウ)に登ってきました

大塩 裕重 ホテイアツモリソウが見たくて、梅雨の晴れ間に入笠山に登ってきました。 早朝の沢入駐車場はガラガラでしたが、下ってみると満車でした(平日なのに)。 山は早出早着ですね。おかげでゆっくりと花の写真が撮れました。 なお、沢入駐車場から先は…