駒ヶ岳ファンクラブ

「駒ヶ岳ファンクラブ」は、日本各地の駒ヶ岳の豊かな自然を愛し、駒ヶ岳山麓の人と交流し、その山麓の文化に親しみ、日本各地の駒ヶ岳に登る」を目的とした会員からなる団体です。

2022-01-01から1年間の記事一覧

最北の駒と馬の山に登る(その2・馬追山)

木本 桂春 6月26日、北海道の夜明けは早い。 3時には宿の前に高々700mのピンネシリ山が仰角で見えた。 早々に出発。旭川動物園に向かう。朝から子供連れ、老人など大勢の人出だ。太陽が照り付ける。アザラシ、ペンギン、ライオン、虎、熊などを見ると暑さに…

北海道駒ヶ岳と旭岳に行ってきました(その1)

仲 徳治 6月28日は北海道駒ヶ岳の記録です 参加は 原田さん・清水川さん・仲の3人でした。 今回は終日雨でした。 雨が大暴れしません様にと祈って清水川さんと函館空港で合流。 早速、駒ヶ岳の町森町へ向かうものの、雨のため、絵はがきの景色(ブログの表…

木曽駒ヶ岳へ

大塩 裕重 信州割を利用して木曾駒へ出かけました。 信州割は往復の交通費+食事券+お土産券2,000円が付いて3,500円と超割安です。 残雪がようやく解けて、高山植物が咲き始めていました。千畳敷の花はまだこれからです。 ミヤマキンバイ ミネズオウ チシマ…

最北の駒と馬の山に登る(その1・知駒岳)

木本 桂春 6月24-28日に田口さんのお伴をして知駒岳と馬追山を登ってきました。 6月24日、新潟港で横浜からの田口さんと合流し、小樽行のフェリーに乗り込む。空は曇っていたが、船は北へ。 6月25日、小樽港着。天気良好、下船5時。 高速道路を旭川まで約150…

鉢盛山へ行って来ました

湯川 喜義 時ならぬ猛暑が続きましたが、今日(7/3)は朝から小雨模様で、昨日まで(6/28から連続5日間、最高気温ほぼ32℃)とは打って変わって涼しく感じる日(最高気温ほぼ21.6,最低気温17.2℃)でした。 さて、6月26日に知人に誘われ、彼と彼…

久しぶりの高尾山

田川 由美子26日、高尾山に久しぶりに行ってきました。小仏峠からの下山中、登山道に佇む男性からお花を素通りですか?と言われて、「何かと?」伺ったら、キバナノショウキラン、と教えていだきました。検索するといつも同じところにさかないとか。高尾山…

相変わらずの高尾山です

谷 和代 今年の梅雨は雨が少なく、四国などでは水ガメが心配されています。 田川さんが、花いっぱいの平標山に行って羨ましいと思い、雪の残る高い山に行きたいのに相変わらずの高尾山です。 暑いにつけ、寒いにつけ、午前中に登っては、お昼は「ぶなの木」…

「気ままな散歩」 早朝の空を見上げての散歩

藤田 輝己 6月27日、本日、関東地方の梅雨明けが発表されました。 6月中での梅雨明け発表は関東甲信では最も早く、梅雨の期間も最短となった記録のようです。 そんな梅雨明けを察知したのか? 昨日までは強い南風が吹き込み空も曇り空でしたが、今朝はなぜか…

花の百名山「平標山」へ

田川 由美子 6月19日、花の百名山、平標山(標高1984m)に行ってきました。 上越新幹線で越後湯沢駅へ。時短でタクシーを使い、8時登山口スタート。 シーズンなので駐車場は満杯。後ろから若いパーティーにどんどん追い越され、昼に山頂到着。 仙ノ倉山は行…

「からたきの峯」

湯川 喜義6月16日、「からたきの峯(1858m)」へ行って来ました。なじみのない名前のことと思いますが、合併前の塩尻市の最高峰の山でした。 (今は、旧楢川村の茶臼山(2653m)が最高峰です。)山頂には3体の石造物があり、"駒嶽神社"と"御嶽三社大権…

ウェストン祭記念山行(上高地から徳本峠を往復)

湯川 喜義 またまた半月ほど前になりますが、6月4日に「ウェストン祭記念山行」で徳本峠へ行って来ました。 この「記念山行」は、一昨年と昨年は中止になりましたが、今年は2年ぶりに開催されました。 しかし、3年前までの"島々谷の道(岩魚留小屋経由…

岐阜ローカル電車の旅(その2)

谷 和代 三日目は、長良川鉄道で、関駅から郡上八幡駅まで乗車しました。驚いたことに関駅には、千葉の銚子電鉄の「ぬれせんべい」と「まずい棒」が売られていました。 郡上八幡も水が豊富なところですが、7月9日(発祥祭)から9月3日(踊り納め)までの…

八ヶ岳揚げパン山行

大塩 裕重 八ヶ岳の高見石小屋の揚げパンが美味しい、と耳にしてホイホイ出かけました。 揚げパン山行だけでは八ヶ岳に失礼なので、白駒池からニュウ、中山、高見石小屋、白駒池と周回しました。 評判通り美味しい揚げパンでした。私は黒ゴマときな粉を食べ…

岐阜ローカル電車の旅(その1)

谷 和代 先日、中央道から諏訪湖を経由して中津市を通り岐阜県に行ってきました。 緑が美しい山々を眺められる季節ですが、7日は八ヶ岳も甲斐駒ケ岳も山頂付近は雲でしたが水田の稲は綺麗でした。 6月7日~9日で久しぶりにワクチン接種が参加条件の「岐…

雨乞岳に行ってきました

大塩 裕重 山梨県北杜市の雨乞岳に出かけました。 登山口のヴィレッジ白州では、何かイベントがあったらしく、林道は大渋滞で、脱輪する車も出ててんやわんやでした。 しかし、登山口の駐車スペースは3台が止まっていたのみ。今回で三度目になりますが、来…

霧訪山・駒沢山へ行って来ました

湯川 喜義 もう半月ほど前になりますが、5月19日に霧訪山(1306m)と霧訪山の西にある駒沢山(1277m)へ行って来ました。 駒沢山は、平成10(1998)年秋に会の望年山行で行った山ですが、これ以降24年ぶりの山となります。 霧訪山は今年2回目になり、前回(…

八ケ岳 信玄「棒道」下見記録

仲 徳治日時:令和4年5月30日(月)参加:原田さん 大塩さん 横田さん アドバイス平井さん 仲 駒ヶ岳ファンクラブ会員の高齢化に伴い、望年山行もいろいろな方法を取り入れていきたいと思います。 今回は地方開催の順番になっており、昨年末、田口さんより…

子檀嶺岳の記録

仲 徳治 登山 山名 子檀嶺岳・1223m・長野県小県郡青木村日時 令和4年5月29日(日) 終日晴れ参加者 大塩夫妻・原田・横田(麓散策)・仲 子檀嶺岳(こまゆみだけ)この字をすらりと読めるのは土地の人か、その道の専門家(ファンクラブの人もそのグループ)…

朝比奈の切通しを行く

谷 和代 6月5日、朝、黒い雲が出ていて雨に降られるかと思い、近場を歩くことにして出かけたが、傘が荷物になっただけだった。 鎌倉市内(特に八幡宮や小町通)は混雑しているので、朝比奈の切通しを歩いて、十二所神社前からバスで鎌倉駅に出るコースを歩い…

「気ままな散歩」(その2) 赤煉瓦倉庫街から海上保安資料館

藤田 輝己 初夏の花々が咲き乱れ、昼休みにジョギングを楽しむ横浜港・赤煉瓦倉庫街や赤レンガパークから直ぐ隣にある、海上保安資料館横浜館の展示資料を紹介します。 ここは平成13年12月22日に発生した不審船事案の展示会場で、北朝鮮の工作船として海上保…

ドラゴンアイを見に出かけました

谷 和代 5月26日~28日に八幡平のドランゴンアイを見ようと出かけました。 八幡平へ初めて行ったのは30年ほど前の5月20日。この時は雪の中を歩きましたが、ドランゴンアイという言葉は聞いた覚えがありませんでした。 ドランゴンアイは、雪解けが進むこの…

「気ままな散歩」 横浜・馬車道から赤煉瓦倉庫街界隈(その1)

藤田 輝己 今年の5月は清々しい「五月晴れ」とは言えない、梅雨の走りのような天気が多かった気がします。 今日はそんな梅雨の様な天候の合間に馬車道から散歩をした横浜港の赤煉瓦界隈と、海上保安資料館横浜館の展示資料を紹介します。(その2) 赤煉瓦がポ…

5月の東北の山(早池峰山と姫神山)

木本 桂春 5月14-16日、東北の山に遠征しました。 車で富山から岩手まで片道650kmの道程でした。 岩手にはKFCの元会員・小野寺ご夫妻がおられます、この山行も色々アドバイスを頂き実行しました。 5月14日、早池峰山山麓の岳集落に入り、駐車場にて仮眠。 …

高尾山

谷 和代 5月24日、今月末まで有効のケーブルカー券があるので、高尾山に出かけました。 今日は、ラクちんのケーブカーで1号路を歩いて山頂へ向かいました。 下りは人の少ない3号路を通り、1号路に合流したら学生の団体と幾組もすれ違いました。遠足シー…

甲斐駒定点報告(5月28日)

平井 英明 雨上がりの爽やかな空気の一日でした。 山々の雪も随分少なくなりました。 八ヶ岳南麓は田植えもほぼ終わり、早苗が風に揺れています。 我が家では早や十日ほど経ち、水管理が日課となっています。畑の草もあっという間に伸びて、草刈りにも追われ…

三角点の「基本」の文字は何?

平井 英明 5月8日の仲さんの報告「お参り・登る・食べる3点セットの山 水沢山に登った記録です」の中に、「水沢山頂上の新しい御影石の三角点は三等でした。「基本」と彫って有りましたが何の基本なのか?」との注記があり、さらに写真キャプションで「三…

散歩

谷 和代 気候が良くなったのに、雨が続きましたが、5月18日午後から晴れの予報なので金沢自然公園から庄戸に歩きました。 まだ咲いているかと思ったジャケツイバラは数輪が残るのみでした。シダの森では沢山のサイハイランを見て、尾根に出るとシロバナハン…

鳥居峠を歩く

伊達 樹里 中仙道歩きをしている友人2人が鳥居峠を歩く計画があるということで、同行させてもらいました。ファンクラブ関連で2回行ったことがあり、街道であるので歩きやすく、しかも草木の緑や花が豊富で、機会があれば、何度でも行きたいところです。2…

120年に一度の光景(竹の花)

伊藤 信夫 秋田市の公園で、笹の一種「スズタケ」が花を咲かせました。 「スズタケ」は120年に一度だけ開花するとされ、実を付けた後に全部枯れ、再び育つのに数十年かかると言われています。 足の故障で登山は諦めましたが、リハビリのため自転車で20分のと…

太平山の小屋開き(5月20日)

清水川 修 令和4年5月19日、太平山奥岳参籠所の開所のために登ってきました。 秋田市方面の景色です。 山頂ではミネザクラが満開でした。 天気も良くて、いつもは寒さに震えての小屋開きですが今年は幸運でした。 まもなくシラネアオイが咲き出します。 旭…